渋谷ヒカリエ
d47 MUSEUMの「NIPPON 47 BREWERY 47都道府県のクラフトビール展」を見に行ってきました。
*ipodでインタビューの模様を聞きつつ眺め廻るんだけど、あまりの長さに聞く気は失せてしまいましたNE!
47都道府県分のモノづくりが集まるのは圧巻。
熊本からは
福田農場さんのスペイン村不知火浪漫麦酒。
こんな感じで展示されたモノのストーリーまで展示されてます。
47都道府県の食をテーマに、日替わり定食や旬の素材を使用した晩ごはんが味わえるカフェレストラン、
【dd食堂】にも行ってみたかったなー。
ホールでは映画「クレイジーホースパリ」の展示があってました。
これに触発されたことを後悔することになるのだけれど。
それから(これが見てみたくって楽しみだった。)併設の47design travel storeへ。
ざっくばらんと見える感じだけれど整理されて見やすい店内の商品群。
仕入れた段ボールにそのまま商品名と値段が書いてあったり、
むしろ箱もそのまま売られていたり(これがまた可愛い)
今回のビールたちだってもちろん購入できます。
こんな感じでレコメンドコメントがひとつひとつ実体験交えて載ってるのもいいし、
県ごとの資料が自由に閲覧できるのもいい。
いいね、ヒカリエ。なんと渋谷のど真ん中で朝4時まで飲食できるらしい。
そこから下々を眺める。ちっちゃいね、東京。それが集まって爆発的に大きな東京。
そうそう、
公式サイトに試飲会のランキングが掲載されてました!
=============================================================================
さて、毎回47試飲会では参加者の方々に、お気に入りのビール投票をお願いしてきました。
全ての投票の結果でましたので、47都道府県ビールのオールランキング、発表いたします!
1位 岡山 独歩ビール マスカットピルス
2位 宮城 鳴子温泉ブルワリー 鳴子の風
3位 長野 志賀高原ビール Miyama Bronde
4位 愛媛 梅錦丹原麦酒醸造所 梅錦ビール ブロン酒
5位 北海道 ノースアイランドビール ヴァイツェン
6位 福岡 ブルーマスター あまおうノーブルスィート
7位 兵庫 白雪ビール スノーブロンシュ
8位 埼玉 COEDOビール COEDO 紅赤 -Beniaka-
9位 茨城 常陸野ネストビール ニッポニア
同着 大阪 箕面ビール W-IPA
10位 広島 呉ビール 呉吟醸ビール
11位 栃木 那須高原ビール ヴァイツェン
12位 新潟 スワンレイクビール ポーター
13位 沖縄 ヘリオスブルワリー ゴーヤーDRY
14位 和歌山 ナギサビール アメリカンウィート
同着 山口 チョンマゲビール ペールエール
15位 岩手 ベアレンビール ベアレン・クラシック
16位 島根 松江ビアへるん 縁結麦酒スタウト
17位 愛知 金しゃちビール 赤味噌ラガー
18位 神奈川 サンクトガーレン 湘南ゴールド
同着 静岡 ベアードビール 沼津ラガー
19位 福島 みちのく福島路ビール ピーチエール
20位 石川 奥能登ビール 日本海倶楽部 奥能登伝説ビール
21位 秋田 あくらビール 秋田美人のビール
22位 鹿児島 薩摩酒造 サツマゴールド
23位 大分 ゆふいんビール ゆふの香り
24位 富山 城端ビール 麦やエール
同着 三重 伊勢角屋麦酒 ペールエール
25位 山梨 八ヶ岳地ビールタッチダウン ピルスナー
26位 青森 津軽路ビール 津軽路BEER
27位 東京 ティー・ワイ・ハーバー・ブルワリー ペールエール
28位 千葉 ハーヴェスト・ムーン シュバルツ
29位 群馬 嬬恋高原ブルワリー プレミアムピルスナー
同着 京都 キンシ正宗京都町家麦酒醸造所 かるおす
30位 鳥取 大山Gビール ヴァイツェン
31位 山形 地ビール月山 ミュンヒナー
32位 香川 さぬきビール 空海
33位 滋賀 長浜浪漫ビール 長浜エール
同着 宮崎 宮崎ひでじビール 太陽のラガー
34位 福井 越前福井浪漫麦酒 福井麦酒六条大麦
35位 奈良 曽爾高原ビール アルト
以上の結果となりました。
前半のランキングで上位だったビールはそのままランクをキープしています。
苦いビールがちょっと苦手な方や、女性にはフルーティーなスイートビルが飲みやすく、
票が集中したようです。
47試飲会の参加者様の、バラエティゆたかな層が伺えます。
ご投票して頂き、ありがとうございました。
d47 MUSEUMでは次回展「
47accessories 47都道府県のアクセサリー展」を
8月2日(木)より開催いたします。
次回は入場無料、47都道府県のアクセサリーが全てご購入可能となっております。
魅力あふれる、「その土地らしさ」がちりばめられた展示となりますので、皆様是非お越し下さい。
=============================================================================
とのことで、6位に福岡が入ってはおりますが、熊本が入ってなくって残念。