おじゃったもんせ鹿児島! VOL.3 御池と丸尾の滝
2012年08月15日

よくわかんないけれど、ボートで横断している人なども見受けられ。大きな池!

じいじもばあばも

ちいちゃんも楽しそうです。良かった♡

お次の場所に移動しまーす。

日帰り釜山への旅 via starflyer ★ #03 チャガルチと展望台
2012年06月10日







それから、ビル上の展望台へ。
案内所横のエレベーターで上へあがります。

すると、こんな素敵な景色が!

釜山港が一望でございます。

お昼寝してる人もいて、まったり~。

お次はメインランチでホルモンを食べるよ!ホルモンセンターへGO!
釜山!弾丸トラベラー ★ 日帰り釜山への旅 via starflyer ★ #01 甘川洞文化村。
2012年06月10日
ということで、日帰りで行ってみた!!!すごいよ!!
海外日帰りて!!!!!

出発までこの喫茶的スペースで一休み。いいね。こういうスペースがあるの。

気をつけて行ってくるのよ、ダナヲ。メーテルに見守られて出発。メーテルはなんだかトラウマ。

ゲート前ではおいしいスターフライヤーのコーヒーサービスが。この時だけだったのかな。

スターフライヤーの珈琲って、確かタリーズの限定の豆を使ってるんデショ?本来ならお高いんデショ?

さぁ韓国までその力強い黒い翼で私を運んでおくれー。

いざ出発!

スターフライヤーと言えば大好きなオニオンスープですよ。絶品ですよ。

かっこいいなあ、スターフライヤー。

飛び立つときに、グランドスタッフの方々がバイバイって手を振ってくれるの知ってました?
私、最近この事実を知って。毎度涙でそう。

テイクオフ!

なんと機上の時間はたった35分!ということで、充実の設備も楽しむ時間はない。
でもやっぱりアイフォン充電できるなんて素敵。

はい、到着。びっくりよ。混んでる時の天神ー博多間と所要時間あんまり変わらないんじゃないの。

韓国内にこんな雄々しい祭りがあるんだって。

そして向かったのは、甘川洞文化村。

--------------------------------------------------------------------------
釜山のマチュピチュと呼ばれる「甘川洞文化村」。
山の斜面にカラフルな家々が集落の如く並ぶ姿が印象的ですが、
これは朝鮮戦争(1950~1953年)のときに、北朝鮮側から逃れてきた避難民たちによって形成されました。
階段式の村がそのまま保存されており、このユニークな町の景色に引かれた写真家と観光客、
アーティストが足を運んでいる村です。また、2009年、貧しい村を再開発するより、半世紀の間、
地域住民たちと哀歓を共にしてきた村の文化的魅力を再発見するための「2009村美術プロジェクト」が展開され、
現在は外国人観光客も多く訪れるアートな甘川文化村として生まれ変りました。
--------------------------------------------------------------------------
とのこと。>>
おもしろいオブジェが迎えてくれました。

優しくってきれい好きな案内役のおじさんに教えてもらってついてゆくと
★なんとこのおじさん、道のゴミを拾っていたのです!韓国で道のゴミを拾っている方なんて初めて見まして。
確かに、今思えば、ゴミ一つ落ちてないとてもきれいな町でした。

アートショップでまずは地図をもらうとのこと。

こちらで1000Wはらって、地図兼スタンプラリー用の台紙をもらいます。

さて、矢印にそってスタート!

途中登山帰りのアジョシ・アジュンマグループに遭遇などしつつてくてく歩くと。

1回目のスタンプスポット発見。

それぞれのスポットには、いろんな趣の現代アートのインスタレーションが展開されてます。

そのままえっちらほっちら歩くと、こんな素敵な景色が!なるほど、釜山のマチュピチュ。。
HEE。。。マチュピチュ行ったことないからわかりませんが、、

すぐそこの小学校ではトランポリンの上で子ども達がはしゃいでて可愛い。

そして次のスポットでは

日本語のできる方が丁寧に説明をしてくれました。

なんだかいいねえ。こんな趣の韓国体験ははじめて。

また矢印にそって進んでいくと、

こちらにお住まいのアジュンマたちが井戸端会議してたりして、生活感もあって、とてもいい町。

カラフルな住宅群のなかを抜けて

進んでいったところには

またアジュンマたちが井戸端会議。おいしい野苺をくれました。

そしてまた進むと、

洗濯物が干してあったり、

公園があったり。

また細い路地を進むと、

洗濯物があったり。

素人には現代アートのすばらしさはちっともわからなかったけれど。

韓国語がわからないなりに、町の人とのコミュニケーションがとてもおもしろかった。
みんなすごく優しくて。

これが今回集めたスタンプ。集めたスタンプ数に応じてポストカードがいただけます。
時間が合ったら全部まわってみたかったな。

それからは、おなじみのど派手なカスタムタクシーに乗車。

今夏の2012釜山コレクションのベストルックを眺めながら、

次に向かうは、チャガルチ!
■ 甘川文化村 -- ガムチョンムンファマウル
釜山市沙下区甘川2洞甘内2路177‐11
부산시사하구감천2동감내로177-11
>> map
ソウル | YG Family Concertに行ってきたセヨ!
2011年12月04日
2NE1の4人はステージを縦横無尽に駆け回り、観客の目をくぎ付けに。
>>アリーナからは全く見えなかったけれど。
PSYが両足でステージを踏み鳴らすと、1万3000人の観客が一斉に足を踏み鳴らし、
客席が壊れないか心配になるほどの音を立てた。
>>そこまで心配になるほどではなかったけれど。
「(交通事故を起こして活動を自粛していた)5カ月間は、音楽の大切さに気付かせてくれる時間だった」(D-LITE)、「今後は(大麻吸引のような)不祥事を起こさないよう注意し、いい音楽で恩返ししたい」(G-DRAGON)と二人ともファンに頭を下げて謝罪。二人が目に涙をにじませると、観客は熱い歓声と拍手を送った。
>>そっか。そんなことをおっしゃってたんだね。
ふたりとも素晴らしいステージでとてもかっこよかった。
オリンピック公園駅を下りたところには、たくさんのグッズ露店が出てまして。

ここでソウルオリンピックがあったんだねー。なんだか感慨もひとしお。

寒空の中並んでいる方たちは何者なのデスカ?と聞いたら、ファンクラブのVIPたちって!
VIPなのに、寒空の中待たねばならないのか、とその根性に感服。

ヘイ!dnちゃんがチケットを取ってくれたのです。本当に感謝です。アリーナ席ですって!

この看板に載ってるのがYG事務所に所属するアーティストの人たち。

dnちゃんが「寒いデショ」と買ってきてくれたお茶。感激!大歓喜!

指示に従って並んでいると、スタッフが来たので、チケットをもぎるのかなて思ったらば、
自分でもぎろ、との指示。Σ(゚Д゚)ナント!!

K-POP、素晴らしかったセヨ!
私は2NE1と
BIGBANGしか知らなかったんだけれど、
行く前にキムジャさんがSEVENのCDを貸してくれた。
ので、これからそのCDを聴こうと思います。
G.DRAGONとT.O.Pのコラボレーションもかっこよかった!
キムジャさん曰く、SM Entertainmentより、YG Entertainmentのほうがクラブっぽい音楽なんだって。
確かに。このリズムで踊らずどうやってのればいいのかわかんなかったよ。
あと、GUMMYさん。綺麗な人でした。
3時間半以上に及ぶライブを見終えて外に出ると、外はもう真っ暗。

dnちゃんの車に同乗させてもらうことに。と、なんと車の前に別の車が駐車してる!
と、おもむろにそれをのかすdnちゃん。 Σ(゚Д゚)スゲェ!!

と、こういうことは韓国では普通なんだそう。HEE。
わい!dnちゃんの運転する車に乗ってゴーゴゴー!=3
韓国に住んでるみたいで、楽しいv

そして。
ソウル | ロッテマートで試食三昧セヨ!
2011年12月02日
初めてこんなに満喫したけれども、超楽しいセヨ。

うどんの試食。うどんだけを紙コップにいれて渡される。当然麺だけが残るものの、それを根性で啜るの。


これが超絶においしかった!ホットクの粉の試食コーナー。おいしかったー。買って帰りたかった。


野菜も量り売りが日本よりもたくさん。好きなのを詰めるだけ詰めて測ってもらって購入する様子。


明太子もちょっと高級食材な感じのコーナーに置いてあった。


試食しながら(試食してたのはほぼ私だけだったけれども)、お買い物。

韓国のポン菓子「ポンティギ -- 뻥튀기」。ポンッて弾けるという名前のお米菓子。
日本のポン菓子も、この弾けるポンッ音から来てるんだろうね。
これも試食できました。しかもほぼ半分の大きさを。さくさくしてほんのり甘みがあって懐かしい。

みかんが買いたくっていくつか備え付けのビニール袋にいれてレジに持っていったんだけれど、
事前に量ってもらって価格シールを貼ってもらわないといけなかったみたい。
なので残念。買えなかったの。
大きなピザの箱を持って帰ってる人がいて、おいしそうで、ひもじい私は羨ましかった。

歳末助け合い運動があっていて、子供たちが鐘の音を聞くなり、寄付をしに行っている様子がとても
かわいらしかった。

◆ロッテマートワールド店 | 롯데마트 월드점
-ソウル市松波区蚕室洞40-1
서울시 송파구 잠실동 40-1
-TEL 02-411-8800
-10:00~24:00 (2~5階は10:00~22:00)
-年中無休
釜山セヨ!BITF vol.8 海雲台市場
2011年09月01日
パラダイスホテル釜山やおしゃれなお店がある一方で、

昔の面影を残した海雲台市場があって、おもしろかった。

綺麗な市場だね。



















ホテルに帰ったらワンピースがまだTVであってた。
いがらっぱっぱ!

◆海雲台市場
ADD 釜山広域市 海雲台区 中洞 1394-193
부산광역시 해운대구 중동 1394-193
TEL 051-746-3001
OPEN 9:00~22:00くらい
|
釜山セヨ!BITF vol.2 海雲台ビーチでお昼寝
2011年08月31日

その裏でしばし休憩。海雲台ビーチでお昼寝の巻。

みんな楽しそうに夏を満喫しております。

なかなかに綺麗な海。でも今夏の豪雨で、これでも例年に比べたら濁っているのだそう。

パラソル5,000W,チェア5,000Wであわせて10,000Wくらいだったかな。。キオクジョピョン、。

とにもかくにも準備はオッケー。

子どもちゃんがカワユス。

夏だねえ。

夏。

NA★TSU。

あの時も夏だったっけね。

ソウル日記|SMエブリシング
2011年04月15日

UNIQLOもありますし。

ZARAもH&Mもいくつかあります。

私たちにとってとてもうれしい横断幕も。

留学生の子から教えてもらったおすすめの両替屋さん。
確かに、空港、銀行、道にいるアジュンマよりもレートがいい!

夜10時近くでもお店はばっちり開いてます。
まずはキムジャさんおすすめの韓国の芸能事務所SMエンタテイメントが運営する、
芸能ショップ(?)へ。
その名も、SM everysing。

このファッションビルの2F。

少女時代。

カワユス。
SUPER JUNIOR。

カッコヨス。
せっかくだから何か買おうかねって思ったけれども、

高い!
紙コップひとつで2000w
びびったびびった。。。。




このアイドルと一緒に撮れるらしきプリクラもいくらかかるんだか。。

ひっきりなしに日本人のお客様がいらっしゃってました。
そしてごっそと買っていく。。。
すげぇね、儲かるんだね、K-POP。
順天 n゜1 初めての地方巡り
2010年07月21日
今回のメインの目的地です。
釜山市内の高速バスターミナルから高速バスに乗り、

揺られること3時間。韓国の屋根は真っ青な青!このエリアだけかな。

到着まであと30分!というところで、高速道路のSAに停車。

無事に順天に着きまして、そこから市内バスに乗り換え。
バスがパッションピンクでかわいいです。街の雰囲気がちがうなぁ。

連れて行っていただいたのは、こちら。おいしかった、と思うよ?(覚えていない)









釜山 n゜3 韓国のホストクラブでしょう?
2010年07月16日
道端で手に入れた現地のフリーペーパー(coco fun)を見ていて、
韓国のホストでは?!と思い、いってみよー!と思い、と行ってみた。
ドドーン!

女性専用BAR 【RED MODEL BAR -- レッドモデルバー】。
エレベーターを降りると、男性スタッフさんたち?の特大ブロマイドが迎えてくれます。

店内はバーカウンターが四方に置かれ、その内側が客席、外側を20数名のmen'zたちが
入れ替わり立ち代りして女性のお相手を務める、、というシステム。
こんな感じ。まんなかにはステージらしきスペースが。

ホストではなく、バーテンダー、です。との自己紹介の後、
システムを紹介される。

チャージはなし。とのことですが、サービス料でまずはテーブルにつき25000₩。
これが基本のセットで特に時間制限はなし。
ビール3杯とスナックがついてきた。で、
もちろん絶対追加で飲み物と食べ物を頼まなくてはならないのですが、
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
私ぜんっぜんメニュー読めてないけど!
値段みていただいたのかしら?!
フルーツって高いんじゃないのかしら?!?!ヒー。
タワーで出てくるかなもしや!
と思っていたら、タワーではないけれど、なかなか豪華絢爛な盛り合わせ。

セットにプラスして追加する場合は、追加メニューの代金に関わらず、
サービス料として、別途25000がかかります。
で、男性スタッフがどんどんチェンジし続けるという。。
指名などはないので、売上げの順位付もないし、お触り!(ヒー!)や同伴、
アフターがないのがいいらしい。
あ、男子禁制です。
あ、日本語英語しゃべれる人は皆無。メニューも全部韓国語。
バースデイパーティをしてるグループもいて、まぁ、盛り上がっていらっしゃる。
天井のところに風船がたくさんデコレーションしてあって、記念日サービスもあるよう。
『「 180 cm 以上の身長・整った容姿・多彩な才能…」
こうした応募資格に、 80 対 1 の競争率を勝ち抜いて選ばれた“イケメン”たちが働いている…
モデル、役者の卵、水泳のインストラクターなど、様々な経歴を持つ男性スタッフたちは、
女性客のテーブルに一緒に座り、酒を飲みながら会話をする。
“ビンゴゲーム”“風船割り”など、カップルイベントも一緒に行なう。
高い教養の在る有職女性に話題を提供できるよう、大卒以上で面接と筆記試験で選抜、
理念のあるイケメンを選んでいる』のだそう。
確かにみんな背も高くてかっこいい!
ワイルドなかっこいい感じ、不器用っすから、俺。見たいな感じ、押忍!てな感じ。。
いろんなタイプの男性がいますー。


となりのテーブルではお客の女性の化粧ポーチを借りて、お化粧直し中。

01:00~真ん中のステージでスタッフさんたちのダンスショー。
きっと韓国内でヒットしてる有名な曲なんでせう。




お手洗いもアメニティが充実。

結局、一人50000₩ほどでした。
韓国全体で20店舗ほどあるみたい。釜山は西面に2つありました。
ホストで決してない。ナイト見たいな感じなのかな?
日本で行ったことないのでわかりませぬが。
でもみんな日本語話せないのに一所懸命話そうとしてくれて、ほほえましかった。
韓国語はなせる方は、楽しいと思いマッス。
■女性専用BAR 【RED MODEL BAR -- レッドモデルバー】
韓国出張記 vol.2 新世界--シンセゲデパート
2009年04月27日
釜山地下鉄2号線のセンタムシティ駅の側に東洋最大規模
(延べ床面積14万坪!サッカー場41面分!)の複合型ショッピングデパート
「新世界--SHINSEGAEデパート」があります。ということで、MR。
オープンしたのは3月3日。
以前
ここを訪れたときは、まだ建設中だった。
あのときから、センタムシティ自体の開発もがつがつ進んだようで、周囲もすっかり様変わりしてた。
しかし、ロッテの真横!2mも離れてないんじゃないの?という位置に建てるところからも、
その強気度が伺える。
あまりに大きくて写真に入らない。
↑入り口には、写真撮影禁止とか注意事項が書いてあった。
釜山市民の人たちも観光をしにきてるらしい。
↑その中にあるアップルストア。
banana republicやchloeなどもあって、びっくり!!!
本当にここは釜山かい!?
↑吹き抜けのホール
↑アイスリンクもあります。ほかにチムチルバン
やシネコンも。
チムチルバン、いいらしいよ。
この横にあるフードコートのレジでは、ウォン表記のほかに、一緒にドル、ユーロ、円の表記が出る。
もちろん、いずれの通貨も使用可能。
↑ソムリエのいるワイン売り場では、カウンターがあり、
グラスワインがいただけるよう。
memo///
流通業界2大大手のロッテ百貨店と新世界百貨店。
センタムシティーは釜山市海雲台区右洞一帯に開発された複合都心区域。
新世界とロッテが、同じエリアにデパートを同時に建設した。
ロッテは2007年12月に店舗をオープンしている。
◆韓国最大規模・新世界センタムシティー店
新世界センタムシティー店は、「ブランド」志向の複合ショッピングモールを目指し、建設に1兆ウォン(約650億円)を超える資金が投入された。建物のデザインも世界トップクラスだ。設計は米ニューヨークの世界貿易センターを設計した米キャリソン社が、売り場のインテリアは米RYAデザインが担当した。
ショッピング機能も強化された。地下1階には約5000坪(約1万6500平方キロ)の超大型食品館があり、ブランド売り場にはシャネルやエルメス、ルイ・ヴィトン、カルティエなど44ブランドが入居する。
各種体験空間も備わっている。代表的なものとしては、ゴルフレンジ、スパ、スケートリンク、映画館などがある。2400坪(約8000平方メートル)規模のスパには13のチムジルバン(サウナ主体の韓国式健康ランド)や露天風呂をはじめ22の風呂がある。スケートリンクは最大400人収容可能だ。
また、約1000坪(約3300平方キロ)の敷地には文化コンテンツとコミュニティーが融合した大規模な複合文化空間が建設される。デパートの文化センターをグレードアップさせた新世界アカデミーには早期英語教育施設、ギャラリー、レストランといったコミュニティー施設が入る。
◆釜山の老舗・ロッテの対応
ロッテは新世界の攻撃に対応し、今年1月釜山地域のデパートを総括する「釜山地域長」というポストを新たに設けた。釜山地域長に任命された閔光基(ミン・グァンギ)常務の役割は、釜山の商業圏のあらゆる広告や販売促進、イベントなどと関連し、統合マーケティング戦略を樹立、各店舗の経営目標と実績を管理することだ。
またロッテ・センタムシティー店には、ディオール・オム、エトロ、バーバリー、ポール・スミスなど海外ブランドが順次入居する。世界的なブランド、ザラも韓国で初めて入居する。
ロッテ東莱店は昨年6月、ロッテマートとロッテシネマを統合させたことで、複合ショッピング団地に様変わりした。今年12月には光復店をオープンする予定。同店舗の商業圏では大学生の数が4万人を超える。釜山の金融や経済、文化の中心地域という特性を考え、店舗のコンセプトを「ヤング&ラグジュアリー」と定めた。
特にロッテは、野球のロッテ・ジャイアンツを活用し、釜山市民の感性と忠誠心を刺激する考え。ロッテは、ロッテ・ジャイアンツのメンバーズ・ラウンジを設け、野球用品やユニホーム、キャラクターグッズを販売する予定だ。
ロッテの関係者は「新世界が誰を矢面に立たせようと、ロッテ・ジャイアンツの主砲・李大浩(イ・デホ)一人で太刀打ちできる。今回の戦争の勝者は、数十年間釜山でデパート事業を展開してきたロッテになるだろう」と自信を見せた。