SEOUL- 24時間営業 味付けカルビ専門店 【화로家- ファロガ】
2011年05月31日
ソウル市鍾路区崇仁洞、24時間営業の味付けカルビ専門店【화로家- ファロガ】でごはン。

今日は栄気を養うだけです。さすがにこの時間、お客は2~3組の模様。

きたっ!!ここのチヂミ、おいしかったー。

韓国に来たのを実感するこのもやしたち。

アジュンマが手際よく焼いてくれまして、

맛있어보인다~~おいしそうに見えます~~。
完成!あーおいし。韓国料理はおいしいね。そして本場がこれだけお安いのだもの。
日本で食べちゃうのが悔しいニダ。

冷麺も絶品だったな-。

最後にチゲもいただきました。

■화로家 -- ファロガ
TEL 02-2233-8592
ADD 서울 종로구 숭인동 304
ソウル市鍾路区崇仁洞(スンインドン)304
*24時間営業

今日は栄気を養うだけです。さすがにこの時間、お客は2~3組の模様。

きたっ!!ここのチヂミ、おいしかったー。

韓国に来たのを実感するこのもやしたち。

アジュンマが手際よく焼いてくれまして、

맛있어보인다~~おいしそうに見えます~~。
完成!あーおいし。韓国料理はおいしいね。そして本場がこれだけお安いのだもの。
日本で食べちゃうのが悔しいニダ。

冷麺も絶品だったな-。

最後にチゲもいただきました。

■화로家 -- ファロガ
TEL 02-2233-8592
ADD 서울 종로구 숭인동 304
ソウル市鍾路区崇仁洞(スンインドン)304
*24時間営業

【ワイン食堂 BON JOCKEY!】
2011年05月26日
のち。中央区大名の【ワイン食堂 BON JOCKEY!】で二次会的な。

かっこいい。大好きな重機。そうして日本をつくっていってくれたまえ。図鑑とか安くないんやろか。

がやがやワイワイとたくさんの人が居て。

一番奥に、なんと誰も座っていないテーブル席を発見。滑り込む。

エロ本ずっと読んでました。

ビールなど飲みまして。

串もあったね。

空海劇場のお酒もあった。

人生についていろんな人に相談したけれど、何一つ回答は得られず、
前にも後ろにも進まずに、終わっちゃった。
チャンチャン。

かっこいい。大好きな重機。そうして日本をつくっていってくれたまえ。図鑑とか安くないんやろか。

がやがやワイワイとたくさんの人が居て。

一番奥に、なんと誰も座っていないテーブル席を発見。滑り込む。

エロ本ずっと読んでました。

ビールなど飲みまして。

串もあったね。

空海劇場のお酒もあった。

人生についていろんな人に相談したけれど、何一つ回答は得られず、
前にも後ろにも進まずに、終わっちゃった。
チャンチャン。
ワイン食堂 BON JOCKEY! (フレンチ / 赤坂駅、西鉄福岡駅(天神)、天神駅)
【ワイン食堂 BON JOCKEY!】
2011年05月26日
のち。中央区大名の【ワイン食堂 BON JOCKEY!】で二次会的な。

かっこいい。大好きな重機。そうして日本をつくっていってくれたまえ。図鑑とか安くないんやろか。

がやがやワイワイとたくさんの人が居て。

一番奥に、なんと誰も座っていないテーブル席を発見。滑り込む。

エロ本ずっと読んでました。

ビールなど飲みまして。

串もあったね。

空海劇場のお酒もあった。

人生についていろんな人に相談したけれど、何一つ回答は得られず、
前にも後ろにも進まずに、終わっちゃった。
チャンチャン。

かっこいい。大好きな重機。そうして日本をつくっていってくれたまえ。図鑑とか安くないんやろか。

がやがやワイワイとたくさんの人が居て。

一番奥に、なんと誰も座っていないテーブル席を発見。滑り込む。

エロ本ずっと読んでました。

ビールなど飲みまして。

串もあったね。

空海劇場のお酒もあった。

人生についていろんな人に相談したけれど、何一つ回答は得られず、
前にも後ろにも進まずに、終わっちゃった。
チャンチャン。
ワイン食堂 BON JOCKEY! (フレンチ / 赤坂駅、西鉄福岡駅(天神)、天神駅)
PARCO SCHOOL - | DESIGNING 2011 | デザイニング展 2011
2011年05月26日

ちょうど21:00、天神にいたので、参加。
タダでお酒が楽しめるなんて、ありがたい。ありがたい。

メキシコの音楽の夕べ的なライブ。

これ、おいいしかったー。メキシコのおやつって。なんでメキシコ推しなんだろ。

お酒のほか、つまみもあったようで。

なんとまさかの大胆駐車。いいね、お上は。

からの。
date ; 2011.5.26.THI 21:00-23:00
place ; 福岡パルコ1F
PARCO SCHOOL - | DESIGNING 2011 | デザイニング展 2011
2011年05月26日

ちょうど21:00、天神にいたので、参加。
タダでお酒が楽しめるなんて、ありがたい。ありがたい。

メキシコの音楽の夕べ的なライブ。

これ、おいいしかったー。メキシコのおやつって。なんでメキシコ推しなんだろ。

お酒のほか、つまみもあったようで。

なんとまさかの大胆駐車。いいね、お上は。

からの。
date ; 2011.5.26.THI 21:00-23:00
place ; 福岡パルコ1F
承天禅寺
2011年05月20日
うどん・そば伝来の地だそうです。
『日本の麺類の歴史を語る上で、ここを語らずして成り立たない「承天禅寺」。
1242年、後に京都「東福寺」を開堂する聖一国師が開山。
聖一国師は、宋の国に渡り、羹、饅、麺とともに
「古文書:水磨の図」を持ち帰り、製粉技術を伝えたとされる。』
とのこと。HEE。










『日本の麺類の歴史を語る上で、ここを語らずして成り立たない「承天禅寺」。
1242年、後に京都「東福寺」を開堂する聖一国師が開山。
聖一国師は、宋の国に渡り、羹、饅、麺とともに
「古文書:水磨の図」を持ち帰り、製粉技術を伝えたとされる。』
とのこと。HEE。











【松下記念館】
2011年05月19日
からの。中央区赤坂の珈琲館【松下記念館】へ。
使い込まれたカウンターと本レンガの壁と、ピンクの公衆電話、大きなのっぽの古時計。
なんて!ノスタルヂック!!

この。これ。こういうの探してたんだよね。
この、昼ドラとかでよく殺人に使われるの見る灰皿。

そう。カフェオレはすなわち、、、珈琲とミルク。

紅茶と、

ケーキのセットをいただきまして。

素敵なお店にて。おごちそうさまでした。

使い込まれたカウンターと本レンガの壁と、ピンクの公衆電話、大きなのっぽの古時計。
なんて!ノスタルヂック!!

この。これ。こういうの探してたんだよね。
この、昼ドラとかで

そう。カフェオレはすなわち、、、珈琲とミルク。

紅茶と、

ケーキのセットをいただきまして。

素敵なお店にて。おごちそうさまでした。

松下記念館 (コーヒー専門店 / 赤坂駅、天神駅、西鉄福岡駅(天神))
Beaute Le Coeur-ボーテ・ルクール
2011年05月15日
お気に入りの美容室、その1。
中央区大名のBeaute Le Coeur-ボーテ・ルクール。

こちら、使用している薬液は、全部オリジナル。
シャンプーも。そして、なんと使うお水までオリジナル。
パーマ、カラーは、その人に合わせて薬液を調合するオートクチュールシステム!
パーマ、カラーとも、施術するたびに髪がきれいになるから、
とてもとても重宝ですのよ!
ああ、いつかもっときれいな頭皮と髪がほしい。
月一!月一通わなくっちゃね!目標!
中央区大名のBeaute Le Coeur-ボーテ・ルクール。

こちら、使用している薬液は、全部オリジナル。
シャンプーも。そして、なんと使うお水までオリジナル。
パーマ、カラーは、その人に合わせて薬液を調合するオートクチュールシステム!
パーマ、カラーとも、施術するたびに髪がきれいになるから、
とてもとても重宝ですのよ!
ああ、いつかもっときれいな頭皮と髪がほしい。
月一!月一通わなくっちゃね!目標!

池泉廻遊式 純日本式庭園 | 友泉亭公園
2011年05月15日
筑前黒田家の六代藩主継高公が、江戸時代の中期に別荘として作ったものだという、
友泉亭公園に行って参りました。

近くまでいったもので。あい。

ツツジ、ハナショウブ、シャガが咲き誇っておりまして。きれいだった。
新緑もね、もちのろんです。




鯉が近くまで寄ってきて。

お庭、お池は中からもゆっくり見れました。

ほんとう、

すてきでね。

スタッフさんたちみんな、どうぞごゆっくりっておっしゃっていただけるから。

ほんとうに、ゆっくりしてしまって。

まったりと。

癒されながら。

季節の和菓子がついた御抹茶のセットは300円。いいねえ!

ゆったりお池とお庭を眺めながら。

帰るときに、結婚式の前撮り?されてらっしゃいました。幸せそう。

ほんとう、ゆったりな空間で。よかったなあ。
もちょっと近くだったならばなあ。
松幸の四季の京懐石仕出しサービスなど有るようで、なんて素敵かと。
友泉亭公園に行って参りました。

近くまでいったもので。あい。

ツツジ、ハナショウブ、シャガが咲き誇っておりまして。きれいだった。
新緑もね、もちのろんです。




鯉が近くまで寄ってきて。

お庭、お池は中からもゆっくり見れました。

ほんとう、

すてきでね。

スタッフさんたちみんな、どうぞごゆっくりっておっしゃっていただけるから。

ほんとうに、ゆっくりしてしまって。

まったりと。

癒されながら。

季節の和菓子がついた御抹茶のセットは300円。いいねえ!

ゆったりお池とお庭を眺めながら。

帰るときに、結婚式の前撮り?されてらっしゃいました。幸せそう。

ほんとう、ゆったりな空間で。よかったなあ。
もちょっと近くだったならばなあ。
松幸の四季の京懐石仕出しサービスなど有るようで、なんて素敵かと。
ホークス選手の出待ちなど。
2011年05月13日
やるんダ!勝つんダ!超えるんダ!
またも行ってまいりました。それゆけ!やれゆけ!ソフトバンクホークス!

ビール飲みながらお芋と、

たこやき。いいねえいいねえ。

一生懸命に応援してる、これまたすごいかわいい子どもたちがたくさんいまして。

ビクトリーフラッグも一生懸命振りました。

そして試合が負け試合で終わりまして、初めての出待ちなるものをしてみることに!

小学生の男の子などもいて、とてもほほえまし。

来た来た!

どんどん来まするよ。

旗もふりました。

楽しかったー。いいねえ、出待ち。素敵な経験をさせていただきまして、多謝。
ホークスの選手、みんな手を振ってくれていて。優しいねえ。
またも行ってまいりました。それゆけ!やれゆけ!ソフトバンクホークス!

ビール飲みながらお芋と、

たこやき。いいねえいいねえ。

一生懸命に応援してる、これまたすごいかわいい子どもたちがたくさんいまして。

ビクトリーフラッグも一生懸命振りました。

そして試合が負け試合で終わりまして、初めての出待ちなるものをしてみることに!

小学生の男の子などもいて、とてもほほえまし。

来た来た!

どんどん来まするよ。

旗もふりました。

楽しかったー。いいねえ、出待ち。素敵な経験をさせていただきまして、多謝。
ホークスの選手、みんな手を振ってくれていて。優しいねえ。

SEOUL-【乙密台 - 을밀대】
2011年05月07日
からの。地下街のお店軒先にあったこんなポスターに元気をもらいつつ、

本日3軒目。“くいだおれ”たいニダ!
麻浦区塩里洞の平壌式冷麺(だったんだね)専門店【乙密台 - 을밀대】!

この時間でもお客さんがたくさん。

奥に見えるメニューにはどかんと「ムルレンミョン(水冷麺)」、その下に「サリ(麺の追加)」、
少し間をあけて、他のメニューが4分の1ほどの文字サイズで書かれておりました。
スユッ(ゆで肉)、ノットゥジョン(緑豆のチヂミ)、ホンオ(エイ)があり、
一番下に、「ビビン」、「フェ(刺身)」冷麺って。
きたーーーーーー!おいしそーーーーー!!!

ざくざく切ります。麺を。

この豚肉の透明なこと!なんでしょう、これ。おいしー。

おもむろに食べます。すべて。

あーおいしかった。

すでにまた行きたいよ。ほんっとおいしい。韓国料理、だいすきです。

そこからタクシーかっとばしまして。

占いへ。

女5人も見るのかよって顔されたけれども。
アミダクジで順番決めて、優しい言葉を占い師さんにいただき、満足満腹。
25000Wも払った甲斐があったってもんよ。ww

■乙密台 - ウルミルテ |을밀대
서울시 마포구 염리동 147-6
ソウル市麻浦区塩里洞147-6
tel 02-717-1922 *営業時間は11:00~22:00
6号線デフン(大興・Deeheung・625)駅2番出口を出て、まっすぐ進み、5本目の角(道の向こう側にガソリンスタンドあり)を左に曲がり、通り沿いに進むと右側に看板が見えます。徒歩約7分。
5・6号線コンドッ(孔徳・Gongdeok・529/626)駅2番出口を出て、すぐ右へ。大通り沿いを400mほど進み、学校を越えた次の角(道の向こう側にガソリンスタンドあり)を右へ。
道なりに進むと右側に看板が見えます。徒歩約12分。

本日3軒目。“くいだおれ”たいニダ!
麻浦区塩里洞の平壌式冷麺(だったんだね)専門店【乙密台 - 을밀대】!

この時間でもお客さんがたくさん。

奥に見えるメニューにはどかんと「ムルレンミョン(水冷麺)」、その下に「サリ(麺の追加)」、
少し間をあけて、他のメニューが4分の1ほどの文字サイズで書かれておりました。
スユッ(ゆで肉)、ノットゥジョン(緑豆のチヂミ)、ホンオ(エイ)があり、
一番下に、「ビビン」、「フェ(刺身)」冷麺って。
きたーーーーーー!おいしそーーーーー!!!

ざくざく切ります。麺を。

この豚肉の透明なこと!なんでしょう、これ。おいしー。

おもむろに食べます。すべて。

あーおいしかった。

すでにまた行きたいよ。ほんっとおいしい。韓国料理、だいすきです。

そこからタクシーかっとばしまして。

占いへ。

女5人も見るのかよって顔されたけれども。
アミダクジで順番決めて、優しい言葉を占い師さんにいただき、満足満腹。
25000Wも払った甲斐があったってもんよ。ww

■乙密台 - ウルミルテ |을밀대
서울시 마포구 염리동 147-6
ソウル市麻浦区塩里洞147-6
tel 02-717-1922 *営業時間は11:00~22:00
6号線デフン(大興・Deeheung・625)駅2番出口を出て、まっすぐ進み、5本目の角(道の向こう側にガソリンスタンドあり)を左に曲がり、通り沿いに進むと右側に看板が見えます。徒歩約7分。
5・6号線コンドッ(孔徳・Gongdeok・529/626)駅2番出口を出て、すぐ右へ。大通り沿いを400mほど進み、学校を越えた次の角(道の向こう側にガソリンスタンドあり)を右へ。
道なりに進むと右側に看板が見えます。徒歩約12分。
SEOUL-【全州中央会館 - 전주중앙회관 명동본점】
2011年05月07日
それからFOREVER21でお買い物しまして。

元祖石焼ビビンパを食べに、【全州中央会館 -- 전주중앙회관 명동본점】へ。
マッコリ飲みまして。

パンチャンも。

海鮮チヂミも。

そして石焼ビビンパも!

あー、おいしかった。

アンニョン。

チヂミはお持ち帰りもOKの様子。

その後は少女時代とプリクラ撮ろうと思ったのに、だのに。

よくわからないまま、、、

プリクラは完成。ま、いいや。ケンチャナよ。

ズクシズクシズクシ~

■全州中央会館 |전주중앙회관 명동본점
서울시 중구 충무로1가 24-11
tel 02-776-3525 *営業時間は8:30~22:30!ナイス!(ラストオーダー 22:00)
4号線明洞駅6番出口から直進して、下着店「EBLIN」のある最初の角を左へ。
約90m直進すると左側に「SPAO」があります。
その前にある細い路地へ入って突き当たり。

元祖石焼ビビンパを食べに、【全州中央会館 -- 전주중앙회관 명동본점】へ。
マッコリ飲みまして。

パンチャンも。

海鮮チヂミも。

そして石焼ビビンパも!

あー、おいしかった。

アンニョン。

チヂミはお持ち帰りもOKの様子。

その後は少女時代とプリクラ撮ろうと思ったのに、だのに。

よくわからないまま、、、

プリクラは完成。ま、いいや。ケンチャナよ。

ズクシズクシズクシ~

■全州中央会館 |전주중앙회관 명동본점
서울시 중구 충무로1가 24-11
tel 02-776-3525 *営業時間は8:30~22:30!ナイス!(ラストオーダー 22:00)
4号線明洞駅6番出口から直進して、下着店「EBLIN」のある最初の角を左へ。
約90m直進すると左側に「SPAO」があります。
その前にある細い路地へ入って突き当たり。

SEOUL-【鳳雛チムタク 봉추찜닭】
2011年05月07日
大変ひもじい思いをしながら、仁川空港から市内へ、新羅免税店を経て、ようやくホテルへ。
荷物を置きざま、すぐにごはン!!
やってきたニダ、明洞!Cassでカンペイ!

【鳳雛チムタク 봉추찜닭 - ボンチュチムタク】です。

おいっしかった。
おいっしかった。
初めてチムタクって食べたけれど、
この旅の食事で一番感動したかもしれないよ(ひもじかったしね)。
おいしかった!
ひょー!

「チムタク(チムダッ)は、慶尚北道の安東(アンドン)地方の料理で、じゃがいもや春雨などと一緒に鶏をグツグツと煮た、ピリ辛の醤油煮。チョンニャン唐辛子という激辛の唐辛子が入っていてとっても辛いのだけれど、ベースになっている醤油が程よく中和してくれて、「辛いけれどやめられない」、くせになる味だ。」とのこと。HEE。
これは、、、九州人が大好きな味。
春雨はハサミで切って、とり皿のスープにつけて食べる。
鶏肉も同様にとり皿のスープにいったんひたして食べる。
のが正しい食べ方の様子。メモメモ。
なるほど、春雨長すぎたもんな。
こちらのパンチャンもおいしかった。

店内もモダンな様子。ひっきりなしにお客さん来てた。この時間帯なのに。
チムタク専門店で、「大(1匹半)」か「小(1匹)」の2種類しかないので、
大(テ)か小(ソ)かさえ言えればOK。日本語のメニューシートもあったので、安心。

あー。また食べたいよ、すでに。

■鳳雛チムタク|봉추찜닭 - ボンチュチムタク
서울시 중구 명동 2가 33-9
tel 02-318-6981
4号線明洞駅8番出口左側の一方通行の道で約150M行くと左手にあります。とのことだけれど、
明洞歩いてたら、どこかで出会う感じ。チェーン店ですし。
荷物を置きざま、すぐにごはン!!
やってきたニダ、明洞!Cassでカンペイ!

【鳳雛チムタク 봉추찜닭 - ボンチュチムタク】です。

おいっしかった。
おいっしかった。
初めてチムタクって食べたけれど、
この旅の食事で一番感動したかもしれないよ(ひもじかったしね)。
おいしかった!
ひょー!

「チムタク(チムダッ)は、慶尚北道の安東(アンドン)地方の料理で、じゃがいもや春雨などと一緒に鶏をグツグツと煮た、ピリ辛の醤油煮。チョンニャン唐辛子という激辛の唐辛子が入っていてとっても辛いのだけれど、ベースになっている醤油が程よく中和してくれて、「辛いけれどやめられない」、くせになる味だ。」とのこと。HEE。
これは、、、九州人が大好きな味。
春雨はハサミで切って、とり皿のスープにつけて食べる。
鶏肉も同様にとり皿のスープにいったんひたして食べる。
のが正しい食べ方の様子。メモメモ。
なるほど、春雨長すぎたもんな。
こちらのパンチャンもおいしかった。

店内もモダンな様子。ひっきりなしにお客さん来てた。この時間帯なのに。
チムタク専門店で、「大(1匹半)」か「小(1匹)」の2種類しかないので、
大(テ)か小(ソ)かさえ言えればOK。日本語のメニューシートもあったので、安心。

あー。また食べたいよ、すでに。

■鳳雛チムタク|봉추찜닭 - ボンチュチムタク
서울시 중구 명동 2가 33-9
tel 02-318-6981
4号線明洞駅8番出口左側の一方通行の道で約150M行くと左手にあります。とのことだけれど、
明洞歩いてたら、どこかで出会う感じ。チェーン店ですし。
それゆけ!ソフトバンクホークス!!
2011年05月03日
野球、蹴球、籠球、どれもなにもわかりませんが、
あのスタジアムの雰囲気はどれも大好き。
福岡パルコのプレゼントに当選しまして!(ひゃっほう。)
美容室に行った後に、久しぶりの野球観戦。
※美容室、友だちと一緒に行くの、いいな。またペアで行きたい。楽しいし。これ、いいわー。
この開放感!

今日の試合は福岡ソフトバンクホークス 対 東北楽天ゴールデンイーグルス。
ホークス応援席にも、
「がんばれ青森」
「がんばれ岩手」
「がんばれ宮城」
「がんばれ福島」
「がんばれ茨城」という大きな応援旗がはためいて。

私たちも一生懸命手を振りました。
※今まで気づいてきた生活が一気に奪われてしまった。けれど。
みんなが納得できる復興を、ほんとに、祈っている。
ビクトリーフラッグもたくさんはためいて。

7回目前には若鷹軍団の歌を熱唱。

久しぶりの勝ち戦!だったらしく、ドーム内は大興奮。白い風船を最後に飛ばすよう。

がしかし、ルームオープンはなし。天候不良テ。。。
ホントなのかよ?!アサヒビール!!!!

ということで、ドーム内で花火見学。

わいわーい。
ホークスのキャラクター、ハリーとハニーが盗んだバイクで走り出すー。

楽しかったー。すごい人波。人人波。

帰るのにおすすなのは、西鉄ぐりーん。ヒルトンホテルのすぐ下から出てるし、
臨時バスみたいに人多くないし(あのちょっとみんな興奮した汗臭い感じもま、いいのだけど)。
ホークスタウン前なんて遠いバス停まで、ぞろぞろと歩いていかなくってもOK。
しかもすぐに乗れやしませんし。

でも、ぐりーんならバッチシ!!もともと観光地周遊用のバスなので、
停まるバス停も少ないし、場所的にもいいところに連れてってくれるんですな。な!

なにより運転手さんが女性なのがいい。
いつも乗ったら女性の運転手さんなのだけれど、みんな女性なのかな。
すごくやさしいし。外国人の方が乗ってることも多いんだけれど、いつもやさしくバスのシステムを
しどろもどろになんとか教えてようとしてらっしゃって、ほほえましい。
あー、たのしかった!
そしてうれしい再会が待っていたんだ。胸騒ぎのアフタースクール的な。
あのスタジアムの雰囲気はどれも大好き。
福岡パルコのプレゼントに当選しまして!(ひゃっほう。)
美容室に行った後に、久しぶりの野球観戦。
※美容室、友だちと一緒に行くの、いいな。またペアで行きたい。楽しいし。これ、いいわー。
この開放感!

今日の試合は福岡ソフトバンクホークス 対 東北楽天ゴールデンイーグルス。
ホークス応援席にも、
「がんばれ青森」
「がんばれ岩手」
「がんばれ宮城」
「がんばれ福島」
「がんばれ茨城」という大きな応援旗がはためいて。

私たちも一生懸命手を振りました。
※今まで気づいてきた生活が一気に奪われてしまった。けれど。
みんなが納得できる復興を、ほんとに、祈っている。
ビクトリーフラッグもたくさんはためいて。

7回目前には若鷹軍団の歌を熱唱。

久しぶりの勝ち戦!だったらしく、ドーム内は大興奮。白い風船を最後に飛ばすよう。

がしかし、ルームオープンはなし。天候不良テ。。。
ホントなのかよ?!アサヒビール!!!!

ということで、ドーム内で花火見学。

わいわーい。
ホークスのキャラクター、ハリーとハニーが

楽しかったー。すごい人波。人人波。

帰るのにおすすなのは、西鉄ぐりーん。ヒルトンホテルのすぐ下から出てるし、
臨時バスみたいに人多くないし(あのちょっとみんな興奮した汗臭い感じもま、いいのだけど)。
ホークスタウン前なんて遠いバス停まで、ぞろぞろと歩いていかなくってもOK。
しかもすぐに乗れやしませんし。

でも、ぐりーんならバッチシ!!もともと観光地周遊用のバスなので、
停まるバス停も少ないし、場所的にもいいところに連れてってくれるんですな。な!

なにより運転手さんが女性なのがいい。
いつも乗ったら女性の運転手さんなのだけれど、みんな女性なのかな。
すごくやさしいし。外国人の方が乗ってることも多いんだけれど、いつもやさしくバスのシステムを
しどろもどろになんとか教えてようとしてらっしゃって、ほほえましい。
あー、たのしかった!
そしてうれしい再会が待っていたんだ。胸騒ぎのアフタースクール的な。