からの、【AFTER THE RAIN−アフター・ザ・レイン】
2013年02月02日
からの、中央区今泉は【AFTER THE RAIN−アフター・ザ・レイン】です。
1979年創業、今は「鳥と作家とハイボール」をコンセプトに営業中。
いいね、鳥と作家とハイボール。
漫画NIGHTやたこ焼きナイト、東北の酒スペシャルナイトやロシア料理ナイツなど、
いろんなイベント目白押しで、いついっても楽しげな酔いどれたちがいるので、いいね!

本もたくっさんあって、どのイベントでもおいしいご飯がいただけるのですが、
イベントが何もあっていないときの、この雰囲気が一番好きです。

1979年創業、今は「鳥と作家とハイボール」をコンセプトに営業中。
いいね、鳥と作家とハイボール。
漫画NIGHTやたこ焼きナイト、東北の酒スペシャルナイトやロシア料理ナイツなど、
いろんなイベント目白押しで、いついっても楽しげな酔いどれたちがいるので、いいね!

本もたくっさんあって、どのイベントでもおいしいご飯がいただけるのですが、
イベントが何もあっていないときの、この雰囲気が一番好きです。

AFTER THE RAIN (ダイニングバー / 西鉄福岡駅(天神)、天神南駅、薬院大通駅)
福岡大川 | 大川市立清力美術館
2013年02月02日



素敵な美術館だスた。
■大川市立清力美術館
(旧清力酒造本館事務所 1908年(明治41年)市指定)
〒831-0008 福岡県大川市鐘ヶ江77-1
TEL 0944-86-6700
休館日:毎週月曜日(休日の場合は翌日)及び年末年始
開館時間:9:00~17時(入管は16:30)
主な展示作品:
三谷氏などの久留米藩御用絵師画稿類
東郷青児の「パラソルさせる女」
青木繁の大作「漁夫晩帰」(竣工時に繁が滞在し、この建物に飾るために製作した油絵
旧清力酒造株式会社は、初代社長中村綱次を施主とし、三又村大字中古賀の筬島傳太郎が大工棟梁をつとめ、
明治39年(1906)に着工し明治41年(1908)に竣工した建築。
建築に際しては、中村綱次が大工を伴って長崎の洋風建築を視察し、設計の参考にしたそう。
2013新年会 -at- 九州大学六角堂 Rokkakudou
2013年01月20日
建物もイスもすべて六角形だから六角堂。
農学部キャンパスのうっそうとした樹木の中、茂みに囲まれて、とても素敵な場所でした。
普通の九大生も気づかない人いるんだって。
優しい野菜中心の食事と緩やかに降り注ぐ光と。そこにいらっしゃる女(の人)たち。
なんて素敵なのだ。こんな場所と料理を切り盛りできる女性はしゃんとして凛としてかっこいい、なー。
この場所にいらっしゃった女性と女の子のようになるべく、まずは厄祓いを!!!

ほらね、とてもかわいいの。全部六角形で。六角形ってところが、また。かわいいのです。

そこに美味しい料理が並びますと、こうですよ。

だもんで、こうですよ。ほんっとにおいしかったなぁ。またぜひ何かの折にぜひお料理いただこう。
とてもやさしくて凛としたお味。

この雰囲気。なんだかジブリの世界みたい。

それからは九大の中を探検させてもらいながら、

退出。

そして。
農学部キャンパスのうっそうとした樹木の中、茂みに囲まれて、とても素敵な場所でした。
普通の九大生も気づかない人いるんだって。
優しい野菜中心の食事と緩やかに降り注ぐ光と。そこにいらっしゃる女(の人)たち。
なんて素敵なのだ。こんな場所と料理を切り盛りできる女性はしゃんとして凛としてかっこいい、なー。
この場所にいらっしゃった女性と女の子のようになるべく、まずは厄祓いを!!!

ほらね、とてもかわいいの。全部六角形で。六角形ってところが、また。かわいいのです。

そこに美味しい料理が並びますと、こうですよ。

だもんで、こうですよ。ほんっとにおいしかったなぁ。またぜひ何かの折にぜひお料理いただこう。
とてもやさしくて凛としたお味。

この雰囲気。なんだかジブリの世界みたい。

それからは九大の中を探検させてもらいながら、

退出。

そして。
ココノカ草粥
2013年01月09日
なぜか。7日にも七草粥食べて、9日の今日食べるから、ココノカクサ粥だーてなぜかテンションがあがってた。

お出汁からとります。

見てこれ素敵!!野菜のピクルスと半熟卵。手づくりなんだって。素敵だなぁ、こんな生活が送りたいの、私。

そして甘い白菜と豚肉のミルフィーユのお鍋。

スープも絶品です。

鯖の味噌煮とかも食べましたね。健康によいわ♡

とてもおいしかった!御料理上手ね−♡

これまたおいしい甘味もいただきまして。今日の日はおしまい。

お出汁からとります。

見てこれ素敵!!野菜のピクルスと半熟卵。手づくりなんだって。素敵だなぁ、こんな生活が送りたいの、私。

そして甘い白菜と豚肉のミルフィーユのお鍋。

スープも絶品です。

鯖の味噌煮とかも食べましたね。健康によいわ♡

とてもおいしかった!御料理上手ね−♡

これまたおいしい甘味もいただきまして。今日の日はおしまい。

幸せってなんだっけ。
2012年12月30日
熊本、くまモンよりかわいい2人に会いにゆく。


と、ママがおいしいおいしいパンをたくさん!!!

作っていてくれたのだ!

大河と朝日に癒されながら、

おいしいおいしいランチタイム♡

その後おなかいっぱいになったら、風の子が寒いさむい外に出てなわとびを披露。

それからはベルばらカルタ。

ベルばらカルタ、おもしろかったね。これは鉄板です!

大河が教えてくれたんだけれど。金獅子のシキと、

なんとクロコダイルが同じマークなの!!なぜ!!!凡ミス?!

ムツゴロウ陽子あらわる。

ジェンガ陽子あらわる。

がんばれママ!

がんばれあっちゃん、

すごいよ、JENGA。高く高くなっていきました。

なんとぜんざいが出てきたよ!ありがとうママ!

大河とおもち。

朝日とおもち。

かっこいいねぇ、おまえは♡

それからは豚のしっぽ。

盛り上がったねー。子どもはかわいい宝です。そのあとはしれっとさんっていうしれっとした素敵なネーミングのトランプゲームを教えてもらう、笑。めっちゃ楽しかったよ、しれっとさん!

大河サンタ。

朝日サンタ。

陽子サンタ。

かわいい&かっこいい2人に癒されるばかりよ、おばちゃんは。


と、ママがおいしいおいしいパンをたくさん!!!

作っていてくれたのだ!

大河と朝日に癒されながら、

おいしいおいしいランチタイム♡

その後おなかいっぱいになったら、風の子が寒いさむい外に出てなわとびを披露。

それからはベルばらカルタ。

ベルばらカルタ、おもしろかったね。これは鉄板です!

大河が教えてくれたんだけれど。金獅子のシキと、

なんとクロコダイルが同じマークなの!!なぜ!!!凡ミス?!

ムツゴロウ陽子あらわる。

ジェンガ陽子あらわる。

がんばれママ!

がんばれあっちゃん、

すごいよ、JENGA。高く高くなっていきました。

なんとぜんざいが出てきたよ!ありがとうママ!

大河とおもち。

朝日とおもち。

かっこいいねぇ、おまえは♡

それからは豚のしっぽ。

盛り上がったねー。子どもはかわいい宝です。そのあとはしれっとさんっていうしれっとした素敵なネーミングのトランプゲームを教えてもらう、笑。めっちゃ楽しかったよ、しれっとさん!

大河サンタ。

朝日サンタ。

陽子サンタ。

かわいい&かっこいい2人に癒されるばかりよ、おばちゃんは。

あーんあんあん♡クリスマス。
2012年12月24日
冬ですねえ、この日この時、今年も残り僅かとなってましたがいかが過ごしたのだろうか。
現在、2013年1月3日の午後3時24分で、ああ懐かしい、結局2012年はマヤのお伝えのように世界が滅ぶこともなく紅白見て年を越して2013なんてずいぶん座りの悪い感のある近未来な年を迎えたのです、しかもなんて寒い冬に!と思う夢の入り口、冬の真ん中あたりのことこれは。

s嬢様に教えてもらいながら、料理を作る。

誕生日にいただいたエプロンを装備して!かわゆすよ!!
それそれー

つくるよー

つくったよー

食べたよー

おいしいケーキも食べた!

壇蜜先生はエロいね!

ベルサイユのばらカルタはすばらしい。

後はむかえるだけだね2013年。こわわわわー!
現在、2013年1月3日の午後3時24分で、ああ懐かしい、結局2012年はマヤのお伝えのように世界が滅ぶこともなく紅白見て年を越して2013なんてずいぶん座りの悪い感のある近未来な年を迎えたのです、しかもなんて寒い冬に!と思う夢の入り口、冬の真ん中あたりのことこれは。

s嬢様に教えてもらいながら、料理を作る。

誕生日にいただいたエプロンを装備して!かわゆすよ!!
それそれー

つくるよー

つくったよー

食べたよー

おいしいケーキも食べた!

壇蜜先生はエロいね!

ベルサイユのばらカルタはすばらしい。

後はむかえるだけだね2013年。こわわわわー!
南関 【ANCHOR - アンカー】
2012年12月23日
からの。南関町のカフェ【ANCHOR - アンカー】で、

豆乳カフェオレ450円をいただくなど。

素敵なお店です。

でもなんと、26日で南関のお店は閉店されるのですって(荒尾に移転)。私は近くなるからうれしいけれど。
どんな雰囲気のお店になるのだろね。

でもそれまでは、これらの美味しいメニューが楽しめますから。

新しいお店でも、素敵な雑貨たちは、販売されるのかな。かっこいい味のある雑貨だったのよね。ほしかった。

ほんとうに素敵な雰囲気なので。

このお店の跡地にまた何か新しいお店ができるのかどうなのかな、ってところも、楽しみです。


豆乳カフェオレ450円をいただくなど。

素敵なお店です。

でもなんと、26日で南関のお店は閉店されるのですって(荒尾に移転)。私は近くなるからうれしいけれど。
どんな雰囲気のお店になるのだろね。

でもそれまでは、これらの美味しいメニューが楽しめますから。

新しいお店でも、素敵な雑貨たちは、販売されるのかな。かっこいい味のある雑貨だったのよね。ほしかった。

ほんとうに素敵な雰囲気なので。

このお店の跡地にまた何か新しいお店ができるのかどうなのかな、ってところも、楽しみです。

40周年記念 ベルサイユのばら展 -at- 福岡県美
2012年12月02日
そして向かいましたわ!たらば、グッズ売り場のPOPがいちいち秀逸すぎて!!!!

カルタと栄養ドリンクをお買い上げしましたわ!あ、あと素敵な付箋メモ帳も。

ベルばらカルタで新年を迎えたらいいじゃない♡
ベルばら、初めて読んだけれど素晴らしいね。びびったね。至高ですね、あれは。

カルタと栄養ドリンクをお買い上げしましたわ!あ、あと素敵な付箋メモ帳も。

ベルばらカルタで新年を迎えたらいいじゃない♡
ベルばら、初めて読んだけれど素晴らしいね。びびったね。至高ですね、あれは。
どすこい!2012 大相撲九州場所
2012年11月25日
どすこい!毎年恒例、今年は”七”家族での千秋楽です。

千秋楽のこの雰囲気、いいですなー。

あれからもう1年かぁ。早いなぁ。

優勝は横綱白鵬(27)って、27歳やったんね!若い!そしてモンゴル語での挨拶が素敵でした。

最後の優勝パレードも見るべく一応駆けつけては見たものの。

今年も父も母もちぃちゃんも喜んでくれてよかった。
来年はもっと早めにこよ、やっぱり。

千秋楽のこの雰囲気、いいですなー。

あれからもう1年かぁ。早いなぁ。

優勝は横綱白鵬(27)って、27歳やったんね!若い!そしてモンゴル語での挨拶が素敵でした。

最後の優勝パレードも見るべく一応駆けつけては見たものの。

今年も父も母もちぃちゃんも喜んでくれてよかった。
来年はもっと早めにこよ、やっぱり。
洗浄線体験試乗会 -at-新幹線車両基地
2012年10月21日
全国の新幹線車両基地なるところには新幹線が眠っているということ、
「新幹線ふれあいデー」なるものが恒例行事として開催されているということ、
初めて知りまして!!!目がテン!
そうよねー、そういえばあっているね、今までそういうものを一切意識したことがなくて。
これも甥っ子が生まれてきてくれて、そこからの波及効果。ありがとうよ、甥っ子。
>>これね。新幹線車両基地の一般公開。
で、新幹線が好きな甥っ子のために伯母はがんばりました。
はがき、送りました。だって抽選って書いてあるし。3枚も送ったもの。
で、体験!甥っ子も

小甥っ子(こいっこ)も。

とても楽しそうで楽しそうで私も鼻高々、至福だったのでした。

男の子はやっぱり乗り物が好きだねー。

でも確かにこんなに新幹線があるのだもの。伯母の大人の私だって大興奮でしたな!!!!!!

そうそう、こうして新幹線と一緒の記念撮影などもできますし。

食堂ではカレーなど食べながらなぜか沖縄民謡やロッケンロール(大音量すぎたよ!)を聞けますし。

カンセンジャーのクリアファイルもいただけましたし。

そうそう、これがカンセンジャー。人気者でした。が、前は見えないのかな。連れのおねえさんに「前に子ども!!」って耳打ちされてたもんね。笑。大変だね、カンセンジャー。

そしてこれが洗浄線を外から見たの図。泡まみれになって…

水を吹っ掛けられたら…

そのあとはこうして反転?反転はしてないか。そのままバックして戻っていくのです。

もう甥っ子は大興奮で。なんかまた新たなモノレール?プラレールか。買ってもらってるし。

ドクターイエローの前で写真撮るから動くなって言ってもまぁ、言うことは聞かず狂喜乱舞だし。

あ、これは洗浄線体験の新幹線に乗り込んでゆくところだね。

初めての新幹線にはしゃぐ甥っ子。でも確かに普通に新幹線に乗ったら、こうして席にたったりキャーキャー騒げないものね。そういう意味でも、このイベントは良かったです。
周りも子どもと鉄男さんばかり。子どもがはしゃぐ姿を車掌さんたちも優しく嬉しそうに見守ってて、そんなシーンもなんだか、ほんわかして。だめだわ、最近涙腺がゆるくって…。

嬉しかったのは普段動かざるごと山の如しな、健やかなる巨大児、こいっこもはしゃいで嬉しそうだったこと。
お兄ちゃんがはしゃいでるし、私たちも楽しそうだったから嬉しかったのかな。
いろんなところを触ってキャッキャ言ってました。

お疲れ様。今日も安全に。

降りたらまたドクタイエローイエロー言うから、またもあの長ったらしいドクターイエローのとこに戻る。
そしてはしゃぐ。このあと放尿したからね。イエローの前で。はしゃぎすぎだ、お前は。
JR西日本の人笑ってたやん。はずかしー。

そして工場見学のような、

いろんな場面を目にして。

そして何より駐車場案内や会場内案内やらのもろもろお世話になったJR西日本の人たちのホスピタリティの高さに
びっくりしつつ、とても嬉しかった。
姪っ子は洗浄線体験のときはぐっすり子だったけれど。お昼寝したからか、ごきげんさん。

よかったね、村長。村民もよろこんでおりましたよ。
「新幹線ふれあいデー」なるものが恒例行事として開催されているということ、
初めて知りまして!!!目がテン!
そうよねー、そういえばあっているね、今までそういうものを一切意識したことがなくて。
これも甥っ子が生まれてきてくれて、そこからの波及効果。ありがとうよ、甥っ子。
>>これね。新幹線車両基地の一般公開。
で、新幹線が好きな甥っ子のために伯母はがんばりました。
はがき、送りました。だって抽選って書いてあるし。3枚も送ったもの。
で、体験!甥っ子も

小甥っ子(こいっこ)も。

とても楽しそうで楽しそうで私も鼻高々、至福だったのでした。

男の子はやっぱり乗り物が好きだねー。

でも確かにこんなに新幹線があるのだもの。伯母の大人の私だって大興奮でしたな!!!!!!

そうそう、こうして新幹線と一緒の記念撮影などもできますし。

食堂ではカレーなど食べながら

カンセンジャーのクリアファイルもいただけましたし。

そうそう、これがカンセンジャー。人気者でした。

そしてこれが洗浄線を外から見たの図。泡まみれになって…

水を吹っ掛けられたら…

そのあとはこうして反転?反転はしてないか。そのままバックして戻っていくのです。

もう甥っ子は大興奮で。なんかまた新たなモノレール?プラレールか。買ってもらってるし。

ドクターイエローの前で写真撮るから動くなって言ってもまぁ、言うことは聞かず狂喜乱舞だし。

あ、これは洗浄線体験の新幹線に乗り込んでゆくところだね。

初めての新幹線にはしゃぐ甥っ子。でも確かに普通に新幹線に乗ったら、こうして席にたったりキャーキャー騒げないものね。そういう意味でも、このイベントは良かったです。
周りも子どもと鉄男さんばかり。子どもがはしゃぐ姿を車掌さんたちも優しく嬉しそうに見守ってて、そんなシーンもなんだか、ほんわかして。だめだわ、最近涙腺がゆるくって…。

嬉しかったのは普段動かざるごと山の如しな、健やかなる巨大児、こいっこもはしゃいで嬉しそうだったこと。
お兄ちゃんがはしゃいでるし、私たちも楽しそうだったから嬉しかったのかな。
いろんなところを触ってキャッキャ言ってました。

お疲れ様。今日も安全に。

降りたらまたドクタイエローイエロー言うから、またもあの長ったらしいドクターイエローのとこに戻る。
そしてはしゃぐ。このあと放尿したからね。イエローの前で。はしゃぎすぎだ、お前は。
JR西日本の人笑ってたやん。はずかしー。

そして工場見学のような、

いろんな場面を目にして。

そして何より駐車場案内や会場内案内やらのもろもろお世話になったJR西日本の人たちのホスピタリティの高さに
びっくりしつつ、とても嬉しかった。
姪っ子は洗浄線体験のときはぐっすり子だったけれど。お昼寝したからか、ごきげんさん。

よかったね、村長。村民もよろこんでおりましたよ。

流鏑馬見学 -at- 香椎宮
2012年10月14日
東区香椎宮の香椎宮秋季氏子大祭流鏑馬神事を見学。











=memo=
香椎宮の流鏑馬神事(香椎宮秋季氏子大祭流鏑馬神事)は
毎年、神功皇后の月命日に当たる10月17日にいちばん近い日曜日に開催されます。
朝には獅子舞もあったご様子。流鏑馬が始まるのは、13時から。
3人がそれぞれ3回走ってらっしゃいました。











=memo=
香椎宮の流鏑馬神事(香椎宮秋季氏子大祭流鏑馬神事)は
毎年、神功皇后の月命日に当たる10月17日にいちばん近い日曜日に開催されます。
朝には獅子舞もあったご様子。流鏑馬が始まるのは、13時から。
3人がそれぞれ3回走ってらっしゃいました。
福岡ちくご週間 -at- 松楠居
2012年10月07日
あたし、メタメタにポーなの。こんな素敵な告白したら、男の人も振り向いてくれるかしら。

さて、そんな素敵な漫画たちを読んでいたらば、なんと、運動会開催中の小学校に行ってみたところ、
すでに参加できる種目は終わってた!!!
でも小学生たちがかわいかったわー。今日日の地区運動会はそれぞれの地区ごとにオリジナルTシャツを作るんですのね。びっくり。
応援席も地区ごとの個性が垣間見えて楽しかった。
あの小学校では最後に抽選会があってるだろうから行ってみよう、と小学校はしごして行ってみたところ、
まさかのすでに撤収後。
やっぱりファミリー層というのは私達よりも行動が早くていらっしゃるよね。
結局パン食い競走も借り物競争も綱引きすら参加できずに終わる、秋晴れの運動会日和。
それから、中央区大名の松楠居であってた福岡ちくご週間に滑り込み。

めがねの松永さんのルーペ作りがあってて、とても楽しそうでした!
大牟田のお店でも開催されてるのかな?
うきは百姓組のドライフルーツたくさん試食させていただいて、
悩んだ末、苺と梨をチョイスして購入しましたよ。梨はあまりに美味しくってそのまま食べちゃった。
苺はヨーグルトに入れたり紅茶に入れたりしてますが、美味よ!

パンが…パンが食べたかったです。残念。うきはに行かなくっちゃね。
翌日8日(月)までだったんだね。滑り込み、ほんと。

次は2012年10月30日~11月4日 福岡三越9階 「ちくご・もの・かたり ていねいな暮らしのたたち」か。
糸島?!と思えば糸島三昧、浮羽?!と気づけばうきは三昧。
なんだか、 ね。

さて、そんな素敵な漫画たちを読んでいたらば、なんと、運動会開催中の小学校に行ってみたところ、
すでに参加できる種目は終わってた!!!
でも小学生たちがかわいかったわー。今日日の地区運動会はそれぞれの地区ごとにオリジナルTシャツを作るんですのね。びっくり。
応援席も地区ごとの個性が垣間見えて楽しかった。
あの小学校では最後に抽選会があってるだろうから行ってみよう、と小学校はしごして行ってみたところ、
まさかのすでに撤収後。
やっぱりファミリー層というのは私達よりも行動が早くていらっしゃるよね。
結局パン食い競走も借り物競争も綱引きすら参加できずに終わる、秋晴れの運動会日和。
それから、中央区大名の松楠居であってた福岡ちくご週間に滑り込み。

めがねの松永さんのルーペ作りがあってて、とても楽しそうでした!
大牟田のお店でも開催されてるのかな?
うきは百姓組のドライフルーツたくさん試食させていただいて、
悩んだ末、苺と梨をチョイスして購入しましたよ。梨はあまりに美味しくってそのまま食べちゃった。
苺はヨーグルトに入れたり紅茶に入れたりしてますが、美味よ!

パンが…パンが食べたかったです。残念。うきはに行かなくっちゃね。
翌日8日(月)までだったんだね。滑り込み、ほんと。

次は2012年10月30日~11月4日 福岡三越9階 「ちくご・もの・かたり ていねいな暮らしのたたち」か。
糸島?!と思えば糸島三昧、浮羽?!と気づけばうきは三昧。
なんだか、 ね。
どすこい!大相撲九州場所チケット2012 発売日
2012年10月06日
あれから。もう1年になるのですね。びっくり。
時間の早さに、憤懣やるかたない思い。びっくり。
去年は7時くらいに行って100組くらい並んでたから、
しかも、今年は東西に横綱がいて、枡席Aはとても人気が高いとのことで。
しかも今回は連席で7つ抑えたい。だから!
今回は6時を目指して行ってみたらば。こう、でした。

やはりみなさま、結構お並びになるのですわね。

漫画持ってきたよかった。ちょっと少女漫画ばっかり読んでて、ブログの文章がなんだかちょっとお嬢さま気質になりそうな予感。
「手紙を書いてもいいですか、おにいさま」。

ようやく!!A枡は連続で取れなかったけれど、B枡がとれた!やったあ!

うー、ん。いまいちちゃんと撮れず。これ、サイトにも載せてくれたらいいんに。
時間の早さに、憤懣やるかたない思い。びっくり。
去年は7時くらいに行って100組くらい並んでたから、
しかも、今年は東西に横綱がいて、枡席Aはとても人気が高いとのことで。
しかも今回は連席で7つ抑えたい。だから!
今回は6時を目指して行ってみたらば。こう、でした。

やはりみなさま、結構お並びになるのですわね。

漫画持ってきたよかった。ちょっと少女漫画ばっかり読んでて、ブログの文章がなんだかちょっとお嬢さま気質になりそうな予感。
「手紙を書いてもいいですか、おにいさま」。

ようやく!!A枡は連続で取れなかったけれど、B枡がとれた!やったあ!

うー、ん。いまいちちゃんと撮れず。これ、サイトにも載せてくれたらいいんに。

箱崎天満宮 放生会 2012
2012年09月12日
放生会2012、初日です!福岡初上陸の後輩ちゃんと来たのですが、予想以上に人が多い!

目に焼き付けたい、

いろんなものが混沌と存在し、

そのそれぞれの主張といったら!!!

1本100円だけれども丸焦げの焼鳥。

なにか胸を刺す初恋物語を感じる部分があったり。

日本人でよかったなあとなぜか思わせてしまうこのカオス。

いいねえ。

ずっと気になっていた、”見世物小屋”。

魅惑の入り口から入ると、

蛇食べてる美女だったり、笑

魅惑の歌謡ショウだったり、

松本智津夫もびっくりの空中遊泳があったり

よくわからない生き物が登場したり。笑。

たのしかった、放生会!ぜひまた行きたいです。
>>筥崎宮

目に焼き付けたい、

いろんなものが混沌と存在し、

そのそれぞれの主張といったら!!!

1本100円だけれども丸焦げの焼鳥。

なにか胸を刺す初恋物語を感じる部分があったり。

日本人でよかったなあとなぜか思わせてしまうこのカオス。

いいねえ。

ずっと気になっていた、”見世物小屋”。

魅惑の入り口から入ると、

蛇食べてる美女だったり、笑

魅惑の歌謡ショウだったり、

松本智津夫もびっくりの空中遊泳があったり

よくわからない生き物が登場したり。笑。

たのしかった、放生会!ぜひまた行きたいです。
>>筥崎宮
ソフトバンクvs 日ハム 陽さん兄弟対決
2012年09月01日
からの。ソフトバンクVS日本ハム戦。
この日は、ソフトバンク・陽耀勲(ヤン ヤオシュン)選手と日本ハム・陽岱鋼(よう だいかん)選手の
兄弟対決ということで、注目が集まってたそう。
陽耀勲は4人兄弟の長男で、台湾では野手として試合に出ていた経歴があって、
弟が2人(1人は日ハムの陽岱鋼、もう一人も野球選手)と妹が1人います(妹はバスケット選手)とのこと。
すごいね!兄妹4人ともプロのスポーツ選手に育て上げるなんて!!
この日は席が若干遠かったので、年下の友達といろいろガールズトークなど楽しみながら観戦。

こういう観戦もいいねえ。

帰りに、実物外野フェンスに触れられるところがあるということで、寄ってみた。高い!
こんなに高いんだねー、びっくり。

そしてまたその帰り道すがら、小久保さんにくりそつなお父さんを見かけた。

たのーしかった。
この日は、ソフトバンク・陽耀勲(ヤン ヤオシュン)選手と日本ハム・陽岱鋼(よう だいかん)選手の
兄弟対決ということで、注目が集まってたそう。
陽耀勲は4人兄弟の長男で、台湾では野手として試合に出ていた経歴があって、
弟が2人(1人は日ハムの陽岱鋼、もう一人も野球選手)と妹が1人います(妹はバスケット選手)とのこと。
すごいね!兄妹4人ともプロのスポーツ選手に育て上げるなんて!!
この日は席が若干遠かったので、年下の友達といろいろガールズトークなど楽しみながら観戦。

こういう観戦もいいねえ。

帰りに、実物外野フェンスに触れられるところがあるということで、寄ってみた。高い!
こんなに高いんだねー、びっくり。

そしてまたその帰り道すがら、小久保さんにくりそつなお父さんを見かけた。

たのーしかった。
初★クルーズ -at- 海!
2012年08月19日
がやってくる前に引き上げていた毎夏ですが、今年はNA★TSUを満喫したい!
貴族が楽しむクルーズ、というものに連れて行っていただけることになりました。
ひゃっほう!

風がきもちいー。

波もきもちいー。

まずは能古島の浮かんでる船の上でBBQ。かわいい女子たちが焼いてくれて、私も男性も大満足。

それから少し船内でおやすみして。

志賀島の海を目指すとのこと。この船首は特等席でみんなに大人気。

志賀島でレッツ・エンジョイ・海!

日が暮れたらちょっと看板でお昼寝して。

ただいま。

たのしかったー!
貴重な体験を。ありがとうございました!
貴族が楽しむクルーズ、というものに連れて行っていただけることになりました。
ひゃっほう!

風がきもちいー。

波もきもちいー。

まずは能古島の浮かんでる船の上でBBQ。かわいい女子たちが焼いてくれて、私も男性も大満足。

それから少し船内でおやすみして。

志賀島の海を目指すとのこと。この船首は特等席でみんなに大人気。

志賀島でレッツ・エンジョイ・海!

日が暮れたらちょっと看板でお昼寝して。

ただいま。

たのしかったー!
貴重な体験を。ありがとうございました!
福岡ソフトバンクvs.東北楽天
2012年08月12日
東北くんだりから南国まで降ってきてくれましたよ。(げへへへへ)
同点だったんだけれどもね。(ぐうの音もでない)全然なってなかったもんねー!!!!!ダメ!

JCBカード様の協賛だった模様。へえへえこら。

なんといただいたチケット、こんなに近いの!!!!プレミアムシートというプレミアムな仕様!
でもずっと麦わら帽が邪魔。グランドラインが遠い。

私のお気に入りのくまモンメガホンで応援。

すごい!こんなに楽天が近い!!

何かよからぬこと話してたらすぐにきっと聞き取れそう。かもかも。

ふむふむ。

いやーほんっとうに近いな。ありがたいー。
球威を感じられるし、広いドーム内に反響する音を真ん中で受けられてる感じがして。大興奮。
これこのように、選手も間近。みんなかっこいいな。

ひゃー。

ハニーズは子どもちゃん一緒の仕様。かわゆ♡
ハニーズもかわいいけど、いかんせん子どもたちのが断然かわいい♡

風船も飛ばして声高らかに歌い上げたけどもね。同点でした。

たのしかったー。
ありがとうございました、jcさん!(女子中学生みたいになってる。笑)
同点だったんだけれどもね。(ぐうの音もでない)全然なってなかったもんねー!!!!!ダメ!

JCBカード様の協賛だった模様。へえへえこら。

なんといただいたチケット、こんなに近いの!!!!プレミアムシートというプレミアムな仕様!

私のお気に入りのくまモンメガホンで応援。

すごい!こんなに楽天が近い!!

何かよからぬこと話してたらすぐにきっと聞き取れそう。かもかも。

ふむふむ。

いやーほんっとうに近いな。ありがたいー。
球威を感じられるし、広いドーム内に反響する音を真ん中で受けられてる感じがして。大興奮。
これこのように、選手も間近。みんなかっこいいな。

ひゃー。

ハニーズは子どもちゃん一緒の仕様。かわゆ♡
ハニーズもかわいいけど、いかんせん子どもたちのが断然かわいい♡

風船も飛ばして声高らかに歌い上げたけどもね。同点でした。

たのしかったー。
ありがとうございました、jcさん!(女子中学生みたいになってる。笑)
BBQ @ 【BAR DREIECK PARK - バー ドライエックパーク】
2012年07月28日
こんな素敵な場所でバーベキューができるなんてね!!!!
良い時代になったものです。

しかも充実のバーベキュー材料。しかも旨い。

ランタンに照らされる顔もみんな笑顔。

ワインも飲み補題。

このベンチ兼テーブル兼ベッドがすばらしい。夜空を見上げながらシェーしました。

おごちそうさまでした。

良い時代になったものです。

しかも充実のバーベキュー材料。しかも旨い。

ランタンに照らされる顔もみんな笑顔。

ワインも飲み補題。

このベンチ兼テーブル兼ベッドがすばらしい。夜空を見上げながらシェーしました。

おごちそうさまでした。

バー ドライエック パーク (バー / 西鉄福岡駅(天神)、天神南駅、薬院駅)