スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

デザイニング展 2009

2009年04月29日

「 デザインが街を変える 」をキーワードに、福岡で2005年より始まった、

生活に関わるデザインの面白さを伝え楽しむための、

デザインエキシビション「デザイニング展」のレセプション に行ってきた。

いっくんに感謝。



日々是好日


会いたかった方 と久しぶりに会えたり、C/Dでドリンクのみと思っていたら、

フィンガーフードはあるし、ソファ もあるしベッド もあるし、

無料でのお食事振る舞いがあったり、

なんともまったり素敵なオープニングレセプションだった。



↓ベッドでステイしていた私たち。

素敵な棚は、品川製作室 さん作。左下に大胆に写りこんでいるのはいっくんのオシリ。
日々是好日-20090429220039.jpg





日々是好日-20090429232255.jpg ←活けてあるお花や、たたずんでいる観葉植物も素敵。




日々是好日-20090429212208.jpg ←stayしていたベッドから見たその日の壁の様子。


日々是好日-20090429210704.jpg ←無料で振舞われていたチヂミ。美味しかった。

グリーンカレーも振る舞われてた。無料なのにすごい。


日々是好日-20090429205333.jpg
VJ  金魚が泳いでる。金魚かわいい。これからは、金魚だ!!!



日々是好日-20090429205323.jpg
↑最近流行ってるそう。テーブルがスクリーンになっていて、

 皿を動かすたびに画像がその皿を追っかけて動く・・といったもの。



konyaビル で開催中。

2階には素敵なソファとかわいい本がスタイリングしてあってすこぶる快適。

休日にゆっくり行きたい。


  

Posted by ダナヲ at 23:48Comments(0)一日一日

デザイニング展 2009

2009年04月29日

「 デザインが街を変える 」をキーワードに、福岡で2005年より始まった、

生活に関わるデザインの面白さを伝え楽しむための、

デザインエキシビション「デザイニング展」のレセプション に行ってきた。

いっくんに感謝。



日々是好日


会いたかった方 と久しぶりに会えたり、C/Dでドリンクのみと思っていたら、

フィンガーフードはあるし、ソファ もあるしベッド もあるし、

無料でのお食事振る舞いがあったり、

なんともまったり素敵なオープニングレセプションだった。



↓ベッドでステイしていた私たち。

素敵な棚は、品川製作室 さん作。左下に大胆に写りこんでいるのはいっくんのオシリ。
日々是好日-20090429220039.jpg





日々是好日-20090429232255.jpg ←活けてあるお花や、たたずんでいる観葉植物も素敵。




日々是好日-20090429212208.jpg ←stayしていたベッドから見たその日の壁の様子。


日々是好日-20090429210704.jpg ←無料で振舞われていたチヂミ。美味しかった。

グリーンカレーも振る舞われてた。無料なのにすごい。


日々是好日-20090429205333.jpg
VJ  金魚が泳いでる。金魚かわいい。これからは、金魚だ!!!



日々是好日-20090429205323.jpg
↑最近流行ってるそう。テーブルがスクリーンになっていて、

 皿を動かすたびに画像がその皿を追っかけて動く・・といったもの。



konyaビル で開催中。

2階には素敵なソファとかわいい本がスタイリングしてあってすこぶる快適。

休日にゆっくり行きたい。


  

Posted by ダナヲ at 23:48Comments(0)一日一日

ひでぶ

2009年04月29日

本日、地獄絵図・・・。

凹んでおります。




日々是好日

  

Posted by ダナヲ at 00:24Comments(2)一日一日

ひでぶ

2009年04月29日

本日、地獄絵図・・・。

凹んでおります。




日々是好日

  

Posted by ダナヲ at 00:24Comments(2)一日一日

【beach cafe sunsetーーサンセット】

2009年04月27日

Kちゃんと醤油と一緒に二見ヶ浦キラキラのビーチカフェ【サンセット】に行ってきたナイフとフォークキラキラキラキラ


日々是好日-20090426201551.jpg
↑海老といろいろキノコのなんたらかんたら。
美味しかった!


日々是好日-20090426210323.jpg
↑パッタイを頼んだら普通の焼きそばが出てきたガーンあせるあせる。そんなバナナ


醤油みたいな男友達がいてうらやましいにゃードキドキドキドキ


帰りに寄った激安の殿堂ドン・キホーテで、カレー伝説がはじまる…とのコピーで売ってあった、Xの紅カレー。そんなバナナ

日々是好日-20090426224631.jpg






beachcafe SUN SET (カフェ / 今宿)
☆☆☆☆ 0.0

  

Posted by ダナヲ at 05:45Comments(0)お気に入りの場所

韓国出張記 vol.3 お土産

2009年04月27日

↓ミニョンからもらったお土産がコレ。

 Market O の REAL BROWNIE。

 なんでも、「超おいしい。大流行中。」らしい。

日々是好日


↓中は小分けになっていて、お土産にもグッド。

日々是好日



↓おいしい!!!!あっという間にペロンチョ。

 マーケット0のシリーズは4種類あるらしいけど、

 ミニョン曰く「これがベスト」。
日々是好日




↓今をときめく韓国版花より団子のF4がキャラクター。

  めっちゃ人気らしい。ミニョンとは「そこまでないよね」って言い合ったけども。
日々是好日



↓ミニョンと私が好きな、BIGBANG
 韓国のアーティストの子達も可愛い子が多い!!キヨプタ~~♪

 ミニョンと私の着ウタは現在コレ。



  

Posted by ダナヲ at 00:51Comments(0)韓国 - もろもろ

韓国出張記 vol.2 新世界--シンセゲデパート

2009年04月27日

釜山地下鉄2号線のセンタムシティ駅の側に東洋最大規模


(延べ床面積14万坪!サッカー場41面分!)の複合型ショッピングデパート


「新世界--SHINSEGAEデパート」があります。ということで、MR。





オープンしたのは3月3日。


以前
ここを訪れたときは、まだ建設中だった。


あのときから、センタムシティ自体の開発もがつがつ進んだようで、周囲もすっかり様変わりしてた。


しかし、ロッテの真横!2mも離れてないんじゃないの?という位置に建てるところからも、


その強気度が伺える。




日々是好日
ドーン


あまりに大きくて写真に入らない。






日々是好日
ドドーン


↑入り口には、写真撮影禁止とか注意事項が書いてあった。


 釜山市民の人たちも観光をしにきてるらしい。


 



日々是好日


↑その中にあるアップルストア。


 banana republicやchloeなどもあって、びっくり!!!


 本当にここは釜山かい!?






日々是好日


↑吹き抜けのホール






日々是好日


↑アイスリンクもあります。ほかにチムチルバン
やシネコンも。


 チムチルバン、いいらしいよ。


 この横にあるフードコートのレジでは、ウォン表記のほかに、一緒にドル、ユーロ、円の表記が出る。


 もちろん、いずれの通貨も使用可能。






日々是好日


↑ソムリエのいるワイン売り場では、カウンターがあり、


 グラスワインがいただけるよう。




memo///




流通業界2大大手のロッテ百貨店と新世界百貨店。




センタムシティーは釜山市海雲台区右洞一帯に開発された複合都心区域。


新世界とロッテが、同じエリアにデパートを同時に建設した。


ロッテは2007年12月に店舗をオープンしている。




◆韓国最大規模・新世界センタムシティー店


 新世界センタムシティー店は、「ブランド」志向の複合ショッピングモールを目指し、建設に1兆ウォン(約650億円)を超える資金が投入された。建物のデザインも世界トップクラスだ。設計は米ニューヨークの世界貿易センターを設計した米キャリソン社が、売り場のインテリアは米RYAデザインが担当した。




ショッピング機能も強化された。地下1階には約5000坪(約1万6500平方キロ)の超大型食品館があり、ブランド売り場にはシャネルやエルメス、ルイ・ヴィトン、カルティエなど44ブランドが入居する。


各種体験空間も備わっている。代表的なものとしては、ゴルフレンジ、スパ、スケートリンク、映画館などがある。2400坪(約8000平方メートル)規模のスパには13のチムジルバン(サウナ主体の韓国式健康ランド)や露天風呂をはじめ22の風呂がある。スケートリンクは最大400人収容可能だ。




また、約1000坪(約3300平方キロ)の敷地には文化コンテンツとコミュニティーが融合した大規模な複合文化空間が建設される。デパートの文化センターをグレードアップさせた新世界アカデミーには早期英語教育施設、ギャラリー、レストランといったコミュニティー施設が入る。






◆釜山の老舗・ロッテの対応




ロッテは新世界の攻撃に対応し、今年1月釜山地域のデパートを総括する「釜山地域長」というポストを新たに設けた。釜山地域長に任命された閔光基(ミン・グァンギ)常務の役割は、釜山の商業圏のあらゆる広告や販売促進、イベントなどと関連し、統合マーケティング戦略を樹立、各店舗の経営目標と実績を管理することだ。


またロッテ・センタムシティー店には、ディオール・オム、エトロ、バーバリー、ポール・スミスなど海外ブランドが順次入居する。世界的なブランド、ザラも韓国で初めて入居する。


ロッテ東莱店は昨年6月、ロッテマートとロッテシネマを統合させたことで、複合ショッピング団地に様変わりした。今年12月には光復店をオープンする予定。同店舗の商業圏では大学生の数が4万人を超える。釜山の金融や経済、文化の中心地域という特性を考え、店舗のコンセプトを「ヤング&ラグジュアリー」と定めた。


特にロッテは、野球のロッテ・ジャイアンツを活用し、釜山市民の感性と忠誠心を刺激する考え。ロッテは、ロッテ・ジャイアンツのメンバーズ・ラウンジを設け、野球用品やユニホーム、キャラクターグッズを販売する予定だ。


ロッテの関係者は「新世界が誰を矢面に立たせようと、ロッテ・ジャイアンツの主砲・李大浩(イ・デホ)一人で太刀打ちできる。今回の戦争の勝者は、数十年間釜山でデパート事業を展開してきたロッテになるだろう」と自信を見せた。


  

Posted by ダナヲ at 00:14Comments(0)韓国 - 行く・観る処

memo//韓国コスメ 

2009年04月26日

今回の出張では自由時間がまったくなく、お買物ができなかったのだけど、


狙っていたコスメがいくつか。





まずは、雪花秀
--sulwhasoo。


そう!!!梨花も使っているという、@コスメ
でもなかなかの好評価。


エルオンライン
で見かけてからも気になってた。


これは試さねばなるまい!!!と断固たる決意を持っていた。


次回プライベートで行った時にはぜひゲットだゼ。







日々是好日


↑出張中に寄ったスタバで手に取った高級雑誌にも全面広告が。




日々是好日


↑何一つ意味はわからないけども、然淡(ヨンダム)クリームの記事かと思われる。




狙うのは、美白ラインのクリームと、保湿ラインの化粧水ミスト。


お金があれば、然淡クリームも試してみたいけど。




それから、漢方系コスメであとひとつ。


HERA
。こちらは、韓国人女性から聞いた高評価の化粧品ブランド。


雪花秀が日本人から聞いた「おすすめ韓国コスメ」なら、


HERAは韓国人から聞いた「おすすめ韓国コスメ」。




女優やアーティストはみんな使ってる!!のだそうで、


みんな、使いたい!という憧れを持っているみたい。


こちらは、日本ではまだ知る人ぞ知るという感じで、@コスメ
でも評価数自体がまだ少なかった。


でも、HERAも雪花秀もブランドラインが違うだけで、同じ会社(太平洋(テピョンヤン)がやってる。




太平洋は、そのほか街のコスメストアで良く見かけるMamonde
(マモンド)や、


20代前半や学生の子からよく「使ってるよ」と聞くLANEIGE(ラネージュ)、


プチプラコスメのETUDE(
エチュード:ウェブサイト開くと、F4がバラ持ってて、大音量の音楽が流れる)


も手がける大手化粧品メーカー。


ETUDEのマスカラは安くていいらしい。ミニョンのおすすめ。




その高級ラインてことか。。フムフム




同じ太平洋のブランドで、「自然と科学を効果的に結合させたブランドで、女性の肌の悩みを研究し続けているアイオペ研究陣が厳選した高濃縮植物エキスと最先端のPNS技術を駆使して製品を開発している」という、IOPE
も気になるなり。





韓国女子と話すときは絶対コスメの話になるなーーーー


お互い気になるんだろうね。メイクの仕方もまったく違うようだし。

  

Posted by ダナヲ at 23:32Comments(0)キレイをなんとか。

韓国出張記 vol.1 到着

2009年04月25日

といっても至極プライベートな事柄から。


ひとつだけ心残りな事柄がある。なんとミニョンと私、写真撮ってない!!!大馬鹿・・・・。

久しぶりに会えたことがとても嬉しかったのに。。。


ボスの粋な計らいで、ミニョンに会えたことで舞い上がり、

大失態。残念・・。あんだけ一緒にいれたのにね。

ホテルでのお泊り会で写真撮ればよかった。

でも、今度やっぱりプライベートで行きたい。福岡か釜山で、ぜひまた会いたい。



日々是好日

↑帰りのビートルの中。行きはあんなに 少なかったのに、

 帰りの便(最終便=15:45釜山発)は盛況。



日々是好日

↑帰りのビートル船室から撮った博多埠頭。船内も写りこんでるけど。



日々是好日

↑釜山港の風景。さすがの港町。クレーンがたくさん。




日々是好日

↑釜山港。出国ゲート。



今回利用した格安のビートル 。その名も超ビートルスペシャル

往復1万円でいけるなんて、学生のときに知ってたら行ってたかも。
しかも、船だと3時間かかるけど、港での待ち時間がゼロ。

出発の30分前に行けば十分間に合うし、面倒くさい出国手続きもなくて簡単。

飛行機だとそれこそ40分で着くけど(近すぎ。本当に外国かしら・・)

出発の1時間半前にはついとかないといけないし、手続きも面倒。

船が簡単でいいよなー。ソウルも船で行って、KTX で行った方がいいかも(KTX :3,000円くらい)。





↓大好きな大西ユカリと新世界にて〆てみる。かぁっこいいなぁ、ユカリさん。




  

Posted by ダナヲ at 19:59Comments(0)韓国 - もろもろ

地デジがすごいことになっている

2009年04月25日


日々是好日


酔って全裸で騒いだり…。

アルカイダの友人の友人だとかいう大臣に「最低の人間だ」と言われるほどのことではないと、

私は思うけれど。

全く持って他人事ではない、ぞ、私たち。


韓国釜山への出張から帰りまして、その足でいっくん邸へ。

その名も半裸祭り。みんなで持ち寄り、鍋パーティ。美味しかった。


今から宣伝会議のセミナーに行ってくる。


また改めて韓国出張と祭りについては更新します。




  

Posted by ダナヲ at 12:01Comments(0)一日一日

地デジがすごいことになっている

2009年04月25日


日々是好日


酔って全裸で騒いだり…。

アルカイダの友人の友人だとかいう大臣に「最低の人間だ」と言われるほどのことではないと、

私は思うけれど。

全く持って他人事ではない、ぞ、私たち。


韓国釜山への出張から帰りまして、その足でいっくん邸へ。

その名も半裸祭り。みんなで持ち寄り、鍋パーティ。美味しかった。


今から宣伝会議のセミナーに行ってくる。


また改めて韓国出張と祭りについては更新します。




  

Posted by ダナヲ at 12:01Comments(0)一日一日

in ビートル

2009年04月23日

日々是好日-20090423083058.jpg

ビートルスペシャル期間中だといのにこの少なさ!!

学生とか平日行ける方はどんどん行っちゃえばいいのに。今が行きどきよー!

釜山、新しい施設もたくさんできてるし。
新世界(シンセゲ)のチムチルバンとか超いいらしいよ。  

Posted by ダナヲ at 08:36Comments(0)一日一日

in ビートル

2009年04月23日

日々是好日-20090423083058.jpg

ビートルスペシャル期間中だといのにこの少なさ!!

学生とか平日行ける方はどんどん行っちゃえばいいのに。今が行きどきよー!

釜山、新しい施設もたくさんできてるし。
新世界(シンセゲ)のチムチルバンとか超いいらしいよ。  

Posted by ダナヲ at 08:36Comments(0)一日一日

ビートル&#39&#59;S

2009年04月23日

日々是好日-20090423082140.jpg
今から釜山出張。
ビートルスペシャルを利用して往復10,000円という安さ!!

ミニョンにあえるといいな。

行ってきまーす。  

Posted by ダナヲ at 08:30Comments(0)一日一日

ビートル&#39&#59;S

2009年04月23日

日々是好日-20090423082140.jpg
今から釜山出張。
ビートルスペシャルを利用して往復10,000円という安さ!!

ミニョンにあえるといいな。

行ってきまーす。  

Posted by ダナヲ at 08:30Comments(0)一日一日

紐帯

2009年04月19日

小学校、中学校、高校。あの小さいとも大きいともいえない中途半端な町でずっと暮らしてきた。

たまに周りから3cmくらい浮いている気分だったり、自分のいる井の中を狭苦しく感じたり

逆に大切に感じたり、触れ合う大人といえば先生と親と親戚だけ。知らないものが知りたくて、見えないものが見たくて、でも半径1mのことしかわからない。そんな鮮やかで大切なかけがえのない時間は、今となってはあえかなる思い出としか。


日々是好日-20090419163251.jpg


久しぶりに会った52と4-5、こんどはちっとも変わっていなくて、でも女っぷりが上がっていて、52は子どもも生んでて、とても嬉しかった。ヒラはなんと3人の子どもがいるらしい。しかも上はもう7歳。


15年ぶりくらいになるんだろうけれど、まったくあの時と変わらない温度で、ノリで話せたこと。

盛り上がったことが嬉しかった。





紐帯【ちゅうたい】

人と人を結びつける重要な役割を果たすもの

  

Posted by ダナヲ at 20:09Comments(0)一日一日

紐帯

2009年04月19日

小学校、中学校、高校。あの小さいとも大きいともいえない中途半端な町でずっと暮らしてきた。

たまに周りから3cmくらい浮いている気分だったり、自分のいる井の中を狭苦しく感じたり

逆に大切に感じたり、触れ合う大人といえば先生と親と親戚だけ。知らないものが知りたくて、見えないものが見たくて、でも半径1mのことしかわからない。そんな鮮やかで大切なかけがえのない時間は、今となってはあえかなる思い出としか。


日々是好日-20090419163251.jpg


久しぶりに会った52と4-5、こんどはちっとも変わっていなくて、でも女っぷりが上がっていて、52は子どもも生んでて、とても嬉しかった。ヒラはなんと3人の子どもがいるらしい。しかも上はもう7歳。


15年ぶりくらいになるんだろうけれど、まったくあの時と変わらない温度で、ノリで話せたこと。

盛り上がったことが嬉しかった。





紐帯【ちゅうたい】

人と人を結びつける重要な役割を果たすもの

  

Posted by ダナヲ at 20:09Comments(0)一日一日

桃色の世界が散り緑がやってきた4

2009年04月18日

日々是好日-20090421105618.jpg



最後のマンガ展を見に行った夜、


熊本の高校で教職についている同級生の友達と会う。




高校教師。高校生というあのとても鮮やかな時間。


その思い出の中に残れる存在という時点で、とても素敵な職業だな。と思った。


話に出てくる生徒たちは、もちろんいろんな問題児もたくさんいるようだけれど、


聴く話すべてが、もうキラキラしてて、感動。


ほんとうに少年少女って、いい。。高校生ってすばらしい。







今になって、一日中勉強できるなんて羨ましい!という感情を学生に対して持つようになった。


学びたいことや知りたいことが沢山あるのだけれど、どうにもこうにも社会人には時間がない。

「これから6年間学校に通って好きなこと勉強していいよ、お金は用意するから」って状態に今からでもなりたい。切実に。

羨ましいなー。





「時は金なり」というけれど、いやいや、むしろ、そんなもん金が勝手に時の隣に並んだだけであって、


むしろそんなこと時は認めてなくって、金がたくらんだ考えなだけなのかも。




まぁでも確かに、程度の差こそあれ、私たち社会人は時間を売り払ってお金に換えているんだし。

ただ、その逆はほとんど出来ない。





やっぱり、実家からスラムダンク完全版全巻もって帰るのはやめよう。


時間がない。ナムナム

  

Posted by ダナヲ at 21:18Comments(0)一日一日

桃色の世界が散り緑がやってきた4

2009年04月18日

日々是好日-20090421105618.jpg



最後のマンガ展を見に行った夜、


熊本の高校で教職についている同級生の友達と会う。




高校教師。高校生というあのとても鮮やかな時間。


その思い出の中に残れる存在という時点で、とても素敵な職業だな。と思った。


話に出てくる生徒たちは、もちろんいろんな問題児もたくさんいるようだけれど、


聴く話すべてが、もうキラキラしてて、感動。


ほんとうに少年少女って、いい。。高校生ってすばらしい。







今になって、一日中勉強できるなんて羨ましい!という感情を学生に対して持つようになった。


学びたいことや知りたいことが沢山あるのだけれど、どうにもこうにも社会人には時間がない。

「これから6年間学校に通って好きなこと勉強していいよ、お金は用意するから」って状態に今からでもなりたい。切実に。

羨ましいなー。





「時は金なり」というけれど、いやいや、むしろ、そんなもん金が勝手に時の隣に並んだだけであって、


むしろそんなこと時は認めてなくって、金がたくらんだ考えなだけなのかも。




まぁでも確かに、程度の差こそあれ、私たち社会人は時間を売り払ってお金に換えているんだし。

ただ、その逆はほとんど出来ない。





やっぱり、実家からスラムダンク完全版全巻もって帰るのはやめよう。


時間がない。ナムナム

  

Posted by ダナヲ at 21:18Comments(0)一日一日

息継ぎの日

2009年04月18日

井上雄彦の最後のマンガ展を見に行く。

チケットを買ってエスカレーターで武蔵の横を通り過ぎる。

日々是好日-20090418155236.jpg

ポスターの武蔵の厳しい目玉は、遠くの方をなのか自分をか、穴が空くほど観ているみたい。すごいなぁ。

見終わったあと、CAMKの中の喫茶店でアボガドとエビのホットサンドを食べる。
あとで2くんと会うけども、持っていた本が高山なおみさんのレシピ兼短編集みたいのだったので、会ってからお腹がすいてなくてもいいや、と思ってしまった。

日々是好日-20090418164033.jpg

熊本県立美術館のカフェも好き。福岡ももうちょっと過ごしやすい美術館ができたいいのに。  

Posted by ダナヲ at 16:47Comments(0)一日一日