桃色の世界が散り緑がやってきた4

2009年04月18日

日々是好日-20090421105618.jpg



最後のマンガ展を見に行った夜、


熊本の高校で教職についている同級生の友達と会う。




高校教師。高校生というあのとても鮮やかな時間。


その思い出の中に残れる存在という時点で、とても素敵な職業だな。と思った。


話に出てくる生徒たちは、もちろんいろんな問題児もたくさんいるようだけれど、


聴く話すべてが、もうキラキラしてて、感動。


ほんとうに少年少女って、いい。。高校生ってすばらしい。







今になって、一日中勉強できるなんて羨ましい!という感情を学生に対して持つようになった。


学びたいことや知りたいことが沢山あるのだけれど、どうにもこうにも社会人には時間がない。

「これから6年間学校に通って好きなこと勉強していいよ、お金は用意するから」って状態に今からでもなりたい。切実に。

羨ましいなー。





「時は金なり」というけれど、いやいや、むしろ、そんなもん金が勝手に時の隣に並んだだけであって、


むしろそんなこと時は認めてなくって、金がたくらんだ考えなだけなのかも。




まぁでも確かに、程度の差こそあれ、私たち社会人は時間を売り払ってお金に換えているんだし。

ただ、その逆はほとんど出来ない。





やっぱり、実家からスラムダンク完全版全巻もって帰るのはやめよう。


時間がない。ナムナム



同じカテゴリー(一日一日)の記事
 からの、カラオケパニック。 (2013-02-12 23:39)
 からの、カラオケパニック。 (2013-02-12 23:39)
 【くすだま】 (2013-02-12 12:53)
 【くすだま】 (2013-02-12 12:53)
 小粋。 (2013-02-09 20:19)
 小粋。 (2013-02-09 20:19)

Posted by ダナヲ at 21:18│Comments(0)一日一日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。