東京"非"日和 || フェルメール 光の王国展 -at- フェルメール・センター銀座

2012年07月10日

それから渋谷を抜けまして。
DSC07106.jpg


銀ブラです。銀ブラって銀座をぶらぶらする、が語源かと思ってたら、銀座でブラジルコーヒーを飲むことが語源という諸説もあるようで。コーヒーが好きな人はおぼえておかなくちゃ。私はコーヒーきらい。
DSC07107.jpg


迷ったあげくにようやく着きまして!東京はあれやね、晴れてても空がなんかを汲み込んでる感じよね。
DSC07109.jpg


こちらです、光の王国展!
DSC07111.jpg


入ってみますとこうですよ。
DSC07138.jpg


こう、な。
DSC07137.jpg


Joe Hisaishiの音楽をしばし聴きながら。
宮沢りえの声の可愛さにちくりとした嫉妬を覚え小林薫の低音ボイスに萌えます。
DSC07124.jpg


これ、このようにipodで操作。こんなん、うちの親は操作できないだろうけどなあ。
DSC07135.jpg


でもこの絵が見れたので。
*写真撮り放題なのです。フラッシュはダメだったと思うけど。
IMG_8601.jpg


この青が見れただけで、大満足。いいなあ、フェルメールの青。
モレスキンの画家の色シリーズまた発売にならないかなあ!(確かフェルメールの青、ゴッホの黄色とか)
IMG_8603.jpg


咳をしてもひとりだし、撮影をしてもひとり。
DSC07140.jpg


そしてもちろんございます、ギャラリーショップ。
DSC07200.jpg


どうせお高いんでしょう↑?
DSC07197.jpg


真珠の耳飾りの少女は…
DSC07196.jpg


お値段138,000円也!バボー。
DSC07198.jpg


HABAとかも売ってあったよ。なにゆえ。
DSC07206.jpg



なんだかお金のにおいがぷんぷんする展示会だった!


>> フェルメール 光の王国展


同じカテゴリー(creation)の記事
 写真展 | FACTORY (2012-07-29 12:07)
 東京"非"日和 || バーン=ジョーンズ展 ― 装飾と象徴 at 三菱一号館美術館  (2012-07-11 11:01)
 東京"非"日和 || NIPPON 47 BREWERY 47都道府県のクラフトビール展 (2012-07-08 12:55)
 熊本市現代美術館|篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN (2012-06-30 12:16)
 羽海野チカ原画展~ハチミツとライオン~ -at- 博多阪急 IN 福岡 (2012-06-26 19:00)
 山海塾「あわせ鏡のはざまで-うつし」 (2012-01-29 14:30)

Posted by ダナヲ at 14:25│Comments(0)creation
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。