スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

篤姫 in KOREA

2008年12月28日


日々是好日-20081228195724.jpg

ひとっとびであります。

福岡→釜山
ビートルで3時間。

釜山名物というデジクッパを食べ、いまNHKの「篤姫 総集編」を見て、涙。

デジクッパの食卓は、デジ(豚肉)づくしだった。福岡人にはとても馴染みやすい文化がいっぱいです。


日々是好日



明日は…………に行ってきます。
現在建設中の、東アジア最大の………、見れるかな。

  

Posted by ダナヲ at 22:03Comments(0)韓国 - もろもろ

忘却のトリセツ

2008年12月28日

日々是好日-20081228120504.jpg

↑ウォン安なんて関係ネェ!な博多港の様子。



かつて、ちょっとした技を身につけたことがありまする。
それは、「見たい夢を見る方法」。


方法って言っても、ただ単に、夢の中で会いたい人や、食べたいもの、経験したいところ、行きたい場所を思い浮かべながら、寝るだけ。

最近は睡眠が浅すぎるのか、夢見れてないけど(よく眠そうだねって言われる)。


精神的に早く忘れたいモノがあるとき、
“忘却”という方法はノウハウとして確立することができるのだろうか。


ようやく前職の退職金問題か終わる。てか終わらせる。もー飽きた。

辞めてから、周りの方々や友達、たくさん支えてもらって、お世話になって、“おかげさま”で充実した毎日を過ごしているのだけど、この問題について考えると、ずーんと気持ちが重くなる。

嘘を言ったり、裏切ったりする人は苦手だし、会社がすることとは思えない。
本当、一度アノ人たち、ギャフンと言えばいいのに(実際どっかのステージで声揃えて「ギャフン」言われても困るけど。)。この印刷不況のなか、どこまであの会社が保つのか、静観したい。

でもそこで出会った先輩方とは今も連絡取り合っているし、お世話になってもいる。

一昨日も同じ営業部だった方とお茶できたし。
その方も、
今後一切関係なくなることが保証されてるのであれば、もう和解書に書いてある金額で、終わらせた方がいいって言われた。

うん。そうします。

きっと今回のショックだった事柄はすぐに忘れてしまうんだろうけど、ああいう会社はいつか痛い目みるんじゃなかろうか。

一時期は、女の子3人だったけど、大変ながらに楽しかった。
もうあの天神事務所はどうなったんだろ。
編集部って言っても専門の編集人いなかったからなー。
事務所も印刷会社の3階にいったり2階にいったり、いきなり天神に移ったり(全部自力での移動だったなー。)移ったと思ったら半年もたたずにまた東へ戻り…

お客さんと一緒に笑ってたなー。
なつかしーぃ。

私たちの上にいた上司の男性もとても明るくて、引っ張っていってくれる方で。
後輩の男の子(たぶん、きっとM)も楽しくて。

フリーマガジン作ってくれてたデザイナーさんたちももう2人とも辞めて、東京でご活躍中だし。

みんな辞めたんだなー


やばい!思い出してたら、なんか長くなったし、いろいろ書きすぎそう。

今ビートルの中。

ではでは、アニョヒゲセヨ~  

Posted by ダナヲ at 12:53Comments(2)一日一日

忘却のトリセツ

2008年12月28日

日々是好日-20081228120504.jpg

↑ウォン安なんて関係ネェ!な博多港の様子。



かつて、ちょっとした技を身につけたことがありまする。
それは、「見たい夢を見る方法」。


方法って言っても、ただ単に、夢の中で会いたい人や、食べたいもの、経験したいところ、行きたい場所を思い浮かべながら、寝るだけ。

最近は睡眠が浅すぎるのか、夢見れてないけど(よく眠そうだねって言われる)。


精神的に早く忘れたいモノがあるとき、
“忘却”という方法はノウハウとして確立することができるのだろうか。


ようやく前職の退職金問題か終わる。てか終わらせる。もー飽きた。

辞めてから、周りの方々や友達、たくさん支えてもらって、お世話になって、“おかげさま”で充実した毎日を過ごしているのだけど、この問題について考えると、ずーんと気持ちが重くなる。

嘘を言ったり、裏切ったりする人は苦手だし、会社がすることとは思えない。
本当、一度アノ人たち、ギャフンと言えばいいのに(実際どっかのステージで声揃えて「ギャフン」言われても困るけど。)。この印刷不況のなか、どこまであの会社が保つのか、静観したい。

でもそこで出会った先輩方とは今も連絡取り合っているし、お世話になってもいる。

一昨日も同じ営業部だった方とお茶できたし。
その方も、
今後一切関係なくなることが保証されてるのであれば、もう和解書に書いてある金額で、終わらせた方がいいって言われた。

うん。そうします。

きっと今回のショックだった事柄はすぐに忘れてしまうんだろうけど、ああいう会社はいつか痛い目みるんじゃなかろうか。

一時期は、女の子3人だったけど、大変ながらに楽しかった。
もうあの天神事務所はどうなったんだろ。
編集部って言っても専門の編集人いなかったからなー。
事務所も印刷会社の3階にいったり2階にいったり、いきなり天神に移ったり(全部自力での移動だったなー。)移ったと思ったら半年もたたずにまた東へ戻り…

お客さんと一緒に笑ってたなー。
なつかしーぃ。

私たちの上にいた上司の男性もとても明るくて、引っ張っていってくれる方で。
後輩の男の子(たぶん、きっとM)も楽しくて。

フリーマガジン作ってくれてたデザイナーさんたちももう2人とも辞めて、東京でご活躍中だし。

みんな辞めたんだなー


やばい!思い出してたら、なんか長くなったし、いろいろ書きすぎそう。

今ビートルの中。

ではでは、アニョヒゲセヨ~  

Posted by ダナヲ at 12:53Comments(2)一日一日